毎度ご来訪ありがとうございます。
ルヴァンの2ndlegはスカパーで見てました。
1stlegみたいに「運で勝った」とは言いませんけど
1stlegのアドバンテージを活かして余裕を持ってる分
有利な試合運びができたのと、勝つために前がかりになり
ディフェンスライン高めのジュビロの裏をうまく突いて
カウンターとウイジョがハマった、そんな感じに思いました。
結局、今のガンバは「ウイジョの出来次第なのか?」って感じですね
ウイジョが得点した8試合で勝った試合が6試合
ウイジョが得点すれば勝率75%
長沢が得点した試合4試合で勝った試合が2試合
長沢が得点すれば勝率50%
ウイジョの1試合あたりの得点率57%
長沢の1試合あたりの得点率47%
ウイジョは2試合で1点ペース
長沢は3試合で1点ペース
リーグ戦の得点14点のうち半分はウイジョですからね
いかにウイジョに頼ってるかわかるデータですね
ただ、勝っても気持ちとしては複雑なんですよね。
自身の中で、タイトルは「ACL>リーグ>天皇杯>ルヴァン杯」の
プライオリティーで、いつも言ってますが、ルヴァン杯はあまり重要視してません。
でも、ガンバを応援している以上「負けろ」とは思ってないですし
負けたら負けたで気分は悪い。
今回のプレーオフは中断期間中なので日程的に問題ないのですが
次は9月のリーグ戦の間に開催される訳ですし
今年のガンバの最重要課題は「J1残留」だと思ってるので
ルヴァン優勝しても「降格」では「今シーズン何をしてた?」ってなるし
なるべくリーグ戦へ注力して欲しい所なんですよね。
ルヴァンで優勝して残留できればいいんですけど
今のチーム状態ではそこまで期待できないですよね。
昨日、ガンバのオフィシャルで社長メッセージが発信されました。
「ガンバ大阪を愛するすべての皆様へ」
http://www.gamba-osaka.net/news/index/c/0/no/7913/
もう、社長がシーズン中にこんなメッセージを発してる時点で
普通のチーム状態ではないですよね。
「一戦一戦トーナメントのつもりで集中して戦い」
この文章が既に降格するチームの常套句ですからねw
「今まで以上にクラブが一丸となってクルピ監督率いるチームを支え」
あーあ、クルピと心中するって言ってしまいましたね。
中断期間中の解任を期待してましたがやはり無理でした。
このままの成績が続き10月ぐらいに解任した時には手遅れですけどね。
で、柿なんとかにオファーですかw
相変わらず強化部は我々の考えの斜め上を行きますねw
禁断の移籍とか言うけど、別に今まで秋とか家長とかも
レンタルでセレッソ行ってガンバに復帰してますしね。
古くは加地さんなんかもそうですからね
まあ、加地さんは間に大分とF東挟んでますけど
レンタルとか間にチーム挟まずにセレッソからガンバってのは
日本人ではないですし、そりゃ、生え抜きの選手っての初のケースですけどね
まあ、ガンバサポのSNSは賑わってますけど
自身はガンバの為に戦い、勝利に貢献してくれるなら
別に元がどこのチームだろうが、どこの国籍だろうが構いませんけどね
嫌やって人が多数ですけど、仮にガンバ入りして
仮に、大阪ダービーで柿なんとかが5点取って
5-0でガンバが勝ったら、その人達も喜ぶんでしょ?w
いくら年俸とか待遇は良くても
わざわざ自身のチームより下位で降格しそうなチームに
来るとも思えないですけどねぇ
さあ、どうなる事やら・・・