毎度ご来訪ありがとうございます。
ブログ村のガンバ大阪カテゴリーに登録してますが、リニューアルしてから「新着記事」に記事が反映されないですね。アクセス解析見ても、「さっかりん」からのご来訪者ばかりで、ブログ村からの来訪がありません。
ブログ村のランキングは気にしてないのですが、広くブログを見て頂きたく登録しているので閲覧していただけないのは残念ですね。
さて、では、毎年恒例の行く人来る人。
ガンバから移籍していった選手編
■二川 孝広
ガンバでキャリアを終えて欲しい気持ちはありましたが、レンタルが続いていたので、他チームへの完全移籍も覚悟してました。来るべき時が来ましたね。ムッツリキャラで愛されてましたし、エロいプレーもたくさん見せてくれましたし、西野ガンバにはなくてはならない存在で色々な意味でファンタジスタでした。技術やパスセンスは落ちないので、ティアモ枚方で魅せて欲しいですね。
■西野 貴治
2012年J2の時に長谷川監督に抜擢されてトップデビュー。久しぶりのユース卒の大型センターバック誕生かとワクワクしましたが、これからという時に怪我。その後、トップの試合にも、ちょくちょく出場してましたが、トップで通用するパフォーマンスには程遠い状態が続いてましたね。怪我に泣かされました。残念。
■一美 和成
育成型で帰って来る事前提の移籍で安心しました。トップの試合で見る度に良くなってましたし、うまく育てれば跳ねそうですけど、ガンバの育成が下手なのかちょっと伸び悩んでる感じ。外部で成長して帰って来て欲しいですね。
■鈴木 椋大
田尻とかいたのになぜ獲得したのか分かりませんでした。トップで見たパフォーマンスも特筆する部分はなく、下手ではないけど上手くもない感じ。片道的期限付き移籍って感じでしょうか?
■ 泉澤 仁
クルピに干されたクルピ被害者でした。ドリブラーやチャンスメーカーとして十分機能すると思ってましたし、本当に干された意味が分かりません。まだ衰える年齢でもないし、海外という新しいチャレンジ、応援してます。
■平尾 壮
アビスパでもあまり試合に出てないみたいだったし、今シーズンまでかなとは思ってました。新天地でガンバって下さい。
◼️長沢 駿
ヘディングは強くワンタッチゴールも上手く、技術はあるのですが、キープ力がなくポストができなくて決定力が不足してました。最初に移籍して来た時は期待しましたが、思ったより伸びなかった印象。ただ、どこへ行ってもある程度の活躍はできると思います。
◼️森 勇人
U–23要員で獲得して、U–23要員で終わって行きました。ガンバはどこまで本気で獲得したのでしょうか?
◼️井出 遥也
トップで使うことを睨んでの獲得だったと思いますし、トップの試合にも出てましたが、結局移籍なりました。ガンバに合うかは別にしても、ドリブラーで面白い存在だったと思います。あと1年ぐらい見ても良かったと思いますが仕方ないですね。
◼️妹尾 直哉
昨年のルヴァン杯アウェー広島戦のゴラッソは素晴らしかったです。ユース卒には昇格して2年ぐらいしか猶予をくれないので厳しいですね。
◼️初瀬 亮
やんちゃで明るいキャラは嫌いではなかったし、たまに気持ちの入ったプレーも見せてくれましたが、サイドバックとして、足はそれほど速くなかったし、守備もクロスも上手いわけではなく、両足で蹴れる以外の特徴が乏しかった。またユース卒のサイドバックがまた育ちませんでしたし、0円移籍でガンバは無駄な育成をしただけになりました。神戸に行ってレギュラーで出場できるかも疑問。晃太郎のように1年で移籍してしまいそう。
以上、次回は加入について書きます。

にほんブログ村 よければクリックお願いします。

にほんブログ村 サッカーブログ