毎度ご来訪ありがとうございます。
恒例のHUB観戦でございます。
そしていつも通りツイッターを交えてお送りします。
まずは、スタメン見て一言
審判飯田ね、フォーメーションは4-4-2かな
— たまえもん (@tamaemon_gamba) June 19, 2019
審判飯田は見逃しと言うか見てない判定が多い印象。
このメンバーなら4-4-2と思いました。と言うか4-4-2のフォーメーションでどこまでやれるか見たかった希望もありました。
3バックか、ヤットさんアンカーでどこまでできるか?
— たまえもん (@tamaemon_gamba) June 19, 2019
蓋を開けてみるとおなじみの3-1-2-2-2
ヤットさんアンカーで今ちゃんがインサイドハーフ、ウイングバックは、左が田中、右が米倉、ジェソクのセンターバックが新鮮でしたね。
ぎこちなさの見える序盤、まあ、このメンバーでこのフォーメーションは初めてですからね。
最終ラインで左右に揺さぶるが相手プレスで縦にボールが入って行かない。ヤットさんが降りてきてリンクマンになろうとして組み立てるが、その後の連携でパスがずれて、うまく噛み合わなくてルーズボールを奪われ、長崎にカウンターを受けるような図式。今ちゃんはディフェンシブインサイドハーフだったし、なかなか前線にボールが来ないのでアデミウソンが降りてくる場面もあった。
時間が経つにつれて動きが整理され、パスもつながりデュエルで勝てる場面が増えると、サイドのスペースを切り崩せるようになった。
1点目、ジェソクのオーバーラップから。右サイドのジェソクからのクロスは相手DFに弾かれたが、その浮き玉を田中がダイレクトでボレー、右サイドネットに突き刺さった。
バックステップ気味でうまくボールの下に入り、よくボールを捉えたと思います。ナイスゴール。その前も左サイドからの突破とかもありましたね。
点と取って一言
相手をいなしながら追加点、リーグで出来てないミッションをこのメンバーで出来るか?
— たまえもん (@tamaemon_gamba) June 19, 2019
早い時間に得点すると、その後の時間の使い方と追加点が課題のガンバ。点取った後も落ち着いて守れていたが、前半終了間際に、ペナルティエリア内で大本をフリーにしてシュートを打たれたが大きく外してくれた。相手がJ1だったら間違いなく入ってた。
ハーフタイムに知り合い映ってる率高いw
— たまえもん (@tamaemon_gamba) June 19, 2019
ガンバのアウェー側ゴール裏は約250人ぐらいだったと聞いているが、ハーフタイム中にいっぱい知ってる人が映ってたw
後半、ガンバの主導権を持って攻め込むシーンが増える。言っては悪いが、やはり個がJ2のサブメンバーだったこともあり、個の質でデュエルすると勝ててしまうので、優位に進められたし長崎が選手交代して3バックにして、サイドを簡単に攻略できた。
2点目、アデミウソンと今ちゃんのワンツーでアデミウソンがDFの裏に抜け出し、DFを巧みなフェイントでかわし右サイドをエグるとニアにいた秋にパス、秋は相手GKの前で軽く合わせてゴール、80%はアデミウソンの得点かな
アデミウソンが上手すぎる。秋はごっつぁんゴールやわ
— たまえもん (@tamaemon_gamba) June 19, 2019
3点目、またも右サイドで千真が降りた事によりスペースが発生、ヤットさんから千真にパスが入り、今ちゃんと米倉がフリーの状態で大外へ走り込んでいた米倉にパスが入り右サイドからクロス、アデミウソンが胸で押し込んだ。クロスの高さが足では高いし、頭ではちょっと低い中途半端なボールを胸で押し込むアデミウソンの判断が光りました。
今のは綺麗な得点やった
— たまえもん (@tamaemon_gamba) June 19, 2019
アウェーゴール3点ってw
— たまえもん (@tamaemon_gamba) June 19, 2019
気づけばアウェーゴール3点、失礼だがこのメンバーでここまでできるとは思ってなかったw ルヴァン予選のアウェー松本のようなしょっぱい試合を予想していた。
アデミウソンに代わり中村がIN
あとは、中村の得点待ち
— たまえもん (@tamaemon_gamba) June 19, 2019
プレーオフの試合としてはアウェーで十分なアドバンテージは取れた。後は、決めるべき人のゴールが見たい。中村はジュビロ戦ではゴールこそ奪えなかったが、なかなかいい動きしていたので、結果を残してほしかった。
ヤバい、青山、たぶん靭帯伸びてる
— たまえもん (@tamaemon_gamba) June 19, 2019
アクシデント、青山が相手と競ったあとバランスを崩して着地するときに思いっきり足をぐねってた。リプレーでみたら足首から先がヤバい曲がり方してた。しばらくはプレーを続けていたが、足を引きずって歩いていた感じだったので、三浦と交代した。
長崎はフィニッシュが雑やなぁ
— たまえもん (@tamaemon_gamba) June 19, 2019
得点差はあるものの長崎も食らいついてくるし、いくつか危ない場面もあったが、シュートのクオリティの低さに救われる。
4点目、中村が中央から左あたりでドリブルで持ち上がり、左サイドの藤本へパス、藤本のクロスは右サイドファーの米倉にドンピシャで米倉の折返しシュートは、多分、誰も触らなくてもゴールには入ったと思うが、中村が押し込んだ。
アディショナルタイムの失点は勿体なかったですね。クロスの跳ね返りを持ち込まれペナの中で寄せきれずに入れられた。
おじさん達と過ごしの若手でよくガンバったんじゃないでしょうか。でも、相手の個のクオリティの低さに助けられた感もある
— たまえもん (@tamaemon_gamba) June 19, 2019
上記訂正:過ごし⇛少し
結果は上出来でまあ、よっぽどの事が無い限り、ホームで4点取られる事はないでしょう。
サブ組で久しぶりに90分出た選手もいましたし、全体的にそれなりの個の存在感を出せた事は良かったと思います。ただ、出場選手のタレントの質で勝てたし、これがリーグ戦やルヴァンの準々決勝につながるかは分からない。
週末はまたメンバーは変わると思うし、アデミウソンとか秋以外のリーグ戦組はある程度休めたと思うし、次の試合、勝てば12位の湘南と勝ち点差は並ぶわけですからね。
チームとしていい準備をして湘南戦はホームやし勝たなければならない。
にほんブログ村 よければクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ