毎度ご来訪ありがとうございます。
気がつけば、これを書いている翌日は試合でした。
サクッと書き上げたいと思います。
■ガンバから移籍
○今野 泰幸(完全移籍)
これは予想外だった、ガンバがこんなあっさり放出するとは思ってなかった。今回、移籍していったメンバーの中では一番の衝撃が走った。確かに、今シーズン、アウェー清水戦でのパフォーマンスは良かったけど、そこから、今ちゃんのパフォーマンスとしては「最低限」はやっていたが、いい時に比べると精彩を欠いていて低空飛行が続いていた。「大阪ダービーの大変革」からベンチに回る機会が多くなったけど、まだ、コンディションとメンタルさえ整えばやれると思っていたが・・・
今ちゃんの移籍は、本人の希望よりはガンバの意向って感じなのかな。磐田で今ちゃんのパフォーマンス復活しそうw
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 17, 2019
今ちゃん、コメント見ると未練ありそうやな、クラブ主導の移籍っぽいな…
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 17, 2019
いざ、明日から今ちゃんは磐田の選手って言われても全くピンと来ない。当たり前にガンバにいる感じしかしない。ってか、ちょっと可哀想になってきた。発表からいなくなるまで早すぎやろ…
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 17, 2019
今ちゃんがガンバに来る前のオフシーズンに毎年「ガンバ大阪、FC東京の今野にオファー」というこの活字を目にするのは、もはや冬の風物詩であった。それが、本当に移籍する事になった時も驚いたw せっかく移籍してきたにも関わらず、J2落ちし、どん底を味わいながらも、3冠を取るのに貢献してくれたし、昨年は今ちゃんが怪我から復帰して、チームも調子が上がって残留を決めた。7年半の在籍期間での今ちゃんのガンバへの貢献度はかなり高かったと思う。年俸とかのコストパフォーマンスや世代交代、年齢的な所を考えたクラブ主導の移籍のような気がしてならない。こんな貢献度の高かった選手をお別れのセレモニーとか何もなくリリース一つで移籍を完結させてしまうのはどうかと思いますね。
○髙木 彰人
U-23でも調子をあげていたし、そろそろトップで伸び悩んでいる食野と交換してもいいんじゃないかと思ってましたが、外部での育成を選びましたか。育成形で帰ってくる前提なので、J2で先にガンバっている呉屋とか一美に負けないように成長した姿を見せてもらえたらと思いますね。
米倉 恒貴
なぬ?米倉は予想外
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 29, 2019
これは勝手に自分が思っているだけですけど、福田のパフォーマンスが落ちてきていたので、代わりに米倉を使って欲しいと思っていただけに、この移籍は残念だった。年齢的な所も考えると、これも片道キップっぽい。今年はカップ戦要員だったけど、出場すればそれなりのパフォーマンスはできるし、ちょっともったいない気がします。
■ガンバへ加入
宇佐美については帰ってきた時のエントリーを見てください。
○パトリック
パトリックと宇佐美の相乗効果狙いたいんやろうけど、どうなんやろ。また、前線でボールロストマシンになって放出するような気がする。前線ボールロストマシンは今いる一人だけで十分だが…
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 21, 2019
せっかく脱長谷川サッカー、脱3冠サッカーしようと構築してるのに、また、守って守ってパトリック、宇佐美行って来いサッカーするのか?それで上手く行かないようになったから、長谷川とパトリックを切ったんでしょ?強化部は真面目に考えてるのか疑問やわ
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 22, 2019
別にパトリックがレッズに行っても、「ああ、そうなんや」と思うだけ。ガンバに来たら応援するだけ。
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 23, 2019
戦術パトリックにシフトするんやろか?w
レッズやったらACL出れるし、残留争いしなくていいのにw ガンバ愛で戻って来てくれたんかな?— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 23, 2019
レッズとの差は買い取りオプション付きOKの差だけやったのかw 一応、ガンバのパトリック欲しい度が勝ったから獲得できたのかw
G大阪がパトリック獲得 浦和との争奪戦制す https://t.co/hGIL6NklPg
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 26, 2019
レッズに行けばACLに出場できるし、残留争いに巻き込まれる事もないのに条件面が折り合わずにこっちに戻って来ることになった。自分としては心中複雑なんですよね。一度、見限って放出している訳だし、昨シーズンは爆発したかもしれないけど、今年は広島でベンチが続いてたみたいだし、広島の事情は知らんが、ベンチに置いてるって事はあまりパフォーマンスが上がってないって事なんじゃないかと。そして、必要な選手であればレンタルでも放出はしないだろうと。なので、3冠時のパフォーマンスがあるのかは疑問。
○鈴木 雄斗
正直、実力の程はわかりません、ただ
陸地にたどり着くまでに、沈むかもわからんような船状態のガンバに来てくれるだけでも、ありがたい。
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 17, 2019
ピッチで見てからですね。
自分は2014年の3冠に貢献したくれた選手は全員に感謝しているし、他チームに移籍して行っても、心の中では応援している。例えば、阿部、佐藤、岩下、晃太郎等。この夏の移籍でも3冠戦士がチームを離れて行ったが、心の中では感謝しているし応援しています。
毎年のチームの血の入れ替えは必要と訴えてきたけど、ここまで急激にシフトすると、ちょっと戸惑う気持ちもある。
春ぐらいに、一美、市丸、野田がレンタルで出ていった。とうとう、ガンバがU-23での育成を諦めて、他チーム育成に舵を切ったと思ったが、J3への参戦が来年までの伏線だったとは思いもしなかった。
若手主導に舵を切って進み始め、やっとガンバが変わろうとしているんで、すぐに結果はでないだろうから、見守るしかないですね。
あと、井手口ですが、ガンバとリーズの交渉が白紙に戻ったとかw
全く同じ事を思った。 https://t.co/bQRqfHz8HE
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 31, 2019
しょーもないプライドは一旦捨てて、ガンバに戻ってきてやり直せばいいものを、まだ、若いから全然やり直せるやん。中途半端にヨーロッパに戻ってもまた同じことを繰り返す気がする。
とりあえず、井手口が海外移籍の考えを白紙にしろよw
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 31, 2019
以上
にほんブログ村 よければクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ