毎度ご来訪ありがとうございます。
このエントリーを書いている日に
東京で107人の感染者確認、大阪も8人の感染者
前回のエントリーでは「11月に第二波が来る」と言いましたが、もっと早まりそうですね・・・
逆に言うと、やっぱり緊急事態宣言とか外出自粛は意味があったって事ですよね。
感染者は減りましたから、自粛要請解除で戻って行くと、こうなるんですね~
今の感染者数をキープして減るのか、このまま増え続けて再自粛要請が出るのか?
再自粛要請なんかになったり、緊急事態宣言が発令されたらまたJリーグも開催できなくなりますね。
無観客で2試合とか言ってますが、感染者の動向次第では、しばらく無観客の処置が取られるかもしれませんね。
まあ、明後日のJリーグの開催が止まる事はないでしょうけど
その楽しみにしてるリーグ再開も、いきなりダービーで
「期間が開いてのダービーは嫌やな」って感じです。
どのチームもリーグやルヴァンが開幕して2試合こなしてからの中断で条件は一緒ですけど
試合勘のないガンバの連携面が不安ですし、試合間隔が開いた時の成績の良いイメージがない。
で、ふと思ったのですが、「実際、ガンバは試合間隔が開いた時の成績はどうなんだろう?」と
そこで2010年から2020年までの公式戦(リーグ、ルヴァン、天皇杯、ACL)の全てで
試合間隔が中11日以上開いた試合の成績を調べてみました。
※ゼロックススーパーカップと2017年のACLプレーオフは除く
2014年7月12日 ガンバ大阪 5 – 1 ツエーゲン金沢
2015年2月24日 ガンバ大阪 0 – 2 広州富力
2015 J1 1st 第4節第1日 04/03(金) 19:04 G大阪 3-1 名古屋
2015 J1 1st 第14節第1日 05/30(土) 19:04 横浜FM 1-1 G大阪
2015 J1 1st 第16節第1日 06/20(土) 16:03 G大阪 1-1 仙台
2015 J1 2nd 第1節第1日 07/11(土) 19:04 G大阪 2-1 甲府
2015 J1 2nd 第7節第1日 08/16(日) 18:04 FC東京 2-1 G大阪
2015年12月26日 ガンバ大阪 3 – 1 サガン鳥栖
2016年2月24日 水原三星ブルーウィングス 0 – 0 ガンバ大阪
2016 J1 1st 第17節第1日 06/25(土) 19:04 G大阪 3-3 名古屋
2016年12月24日 横浜F・マリノス 2 – 1 ガンバ大阪
2017年2月22日 アデレード・ユナイテッド 0 – 3 ガンバ大阪
2017 J1 第5節第1日 04/01(土) 14:03 新潟 2-3 G大阪
2017 J1 第14節第1日 06/04(日) 15:03 磐田 3-0 G大阪
2017 J1 第15節第1日 06/17(土) 19:03 神戸 0-1 G大阪
2017 J1 第19節第1日 07/29(土) 19:03 G大阪 3-1 C大阪
2017 J1 第32節第2日 11/18(土) 14:02 川崎F 1-0 G大阪
2018 J1 第1節第2日 02/24(土) 14:33 G大阪 2-3 名古屋
2018 J1 第5節第2日 03/31(土) 15:03 FC東京 3-2 G大阪
2018 YLC プレーオフステージ 第1戦 06/02(土) 16:03 G大阪 1-0 磐田
2018 J1 第16節第1日 07/18(水) 19:03 広島 4-0 G大阪
2018 J1 第30節第2日 10/20(土) 15:03 G大阪 2-1 横浜FM
2018 J1 第31節第3日 11/03(土・祝) 16:03 浦和 1-3 G大阪
2018 J1 第33節第1日 11/24(土) 14:03 G大阪 2-1 長崎
2019 J1 第1節第2日 02/23(土) 15:04 G大阪 2-3 横浜FM
2019 J1 第5節第2日 03/30(土) 17:03 G大阪 3-4 神戸
2019 J1 第15節第2日 06/15(土) 19:03 磐田 0-0 G大阪
2019 J1 第21節第1日 08/02(金) 19:04 神戸 2-2 G大阪
2019 J1 第30節第3日 11/03(日・祝) 16:03 湘南 0-3 G大阪
2019 J1 第32節第2日 11/23(土・祝) 15:04 G大阪 2-0 仙台
2020 YLC グループステージDグループ 第1節第1日 02/16(日) 15:03 G大阪 0-1 柏
18勝15敗10引分け
でした。
一応、勝ち越しているんですね。
試合間隔が開いた場合、強くもないけど弱くもなく普通?とみるか?
負けと引分を足した数と勝ちを比べると勝ちが少ないので、やっぱりあまり良くないとみるか?
色々な見方ができますね。
自分は思ったほど、成績は悪くなかったので、試合間隔が開いた時の悪いイメージは
一応、封印します。
今週はダービーウィークですが、SNSに上がってくる豚肉が少ないw
やっぱり、ちょっと盛り上がりに欠けてる気がしますね。
駆け引きかもしれませんって予防線張ってるけど、これはスパイ行為やと思うなぁ https://t.co/HY8W7vVNfT
— たまえもん (@tamaemon_gamba) June 30, 2020
こんな出るのか出ないのか、わからんような事を報道する意味があるんですかね?
もし昌子が出場したら「不安だけあおっといて何なん?」やし
出場しなかったら「情報渡してるやん」ってなるし
普段であれば、早々にダービーのチケットを確保して
当日の雰囲気を楽しみにしてますし、もう何年もずっとダービーは
ホームもアウェーも行っているので、今回は現地に行かないので気が抜けてます。
まあ、それでも気にはなるので、リアルタイムでDAZN観戦しますけど
なんか、思いついた事をつらつらと書いて、まとまりの無いエントリーになってしまったw
お許しをw
試合を見たら、いつも通り感想を書きます。
にほんブログ村 よければクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ