毎度ご来訪ありがとうございます。
水曜日は、各地、雨で川が氾濫してましたが
トヨタスタジアムの隣の川、氾濫しないだろうな
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 8, 2020
ああ、19:30キックオフなのね
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 8, 2020
普通に19時キックオフと思ってました。
中3日、前節試合には負けたので反省はしただろうけど、それを踏まえてどれだけ修正してどれだけ落とし込みができたか?
その3日間は大阪も雨が結構降ってたし、練習はできたのだろうか?
試合に出たメンバーはある程度、試合勘は戻ったかもしれないが、これからの過密日程で
ターンオーバーしていくだろうから、試合に出てないメンバーはどうなのか?
そんなネガティブな事を思いながら、スタメンを確認
ヤット大先生はベンチで、井手口先発、なるほど
福田?U-23出てたやん、中2日? まあ45分しか出てないけど
小野?目大丈夫なん?眼底骨折じゃないの?
3バックで高尾?対人守備は良くなった?
この過密日程、毎試合こんな感じでスタメンは楽しめるかもしれない。
さて、試合ですが
ダービーの時より、全体的に連動した動きがあったり、意識は見えました。
その少しチームが向上した分で拾えた勝ち点1と思いました。
序盤の入りはお互い慎重
そんな中でラッキーパンチが当たる。
1点目、宇佐美のFKがゴールに向かい、相手DFをかすりバーに当たって、高尾にこぼれる
高尾がシュートを打つがぼてぼてのボールが三浦の足元に収まり
三浦がゴールに叩き込んだ。
宇佐美に「もう一度DFに当てて、バーにボールを当ててみろ」って言ってもできないやろうし
そのリフレクションが高尾に転がるかも分からない。偶然の重なったラッキーな得点
実況の人が「リフレクションに守備側が反応できなかった」と言っていたが
あのピンボール状態にディフェンス側が素早く反応しろというほうが無理
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 8, 2020
先制したら今度は守備
どんなもんかなぁと思っていたら、DFラインと2列目のラインをそろえて対応している。
ダービーの時には見れなかった守備、ボールが横に回されたらスライドして対応
一応、進歩したか
しかしながら
プレスのかけ方は、ダービーの時より良くなったけど、五分のボールとか、デュエルで負けて劣勢になる時がある
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 8, 2020
デュエルで負けるから「安心できんなぁ」と思ってたら
1失点目、起点は小野の不用意なファウル
FKがゴール前に上がり、アデミウソンのヘッドのクリアは上に上がった。
相手がキックした所、ヨングォンの体を張ったディフェンスでまた上に上がり
三浦がクリアするも相手に渡してしまい、マテウスにつながれ終わり。
三浦のクリアミスかな、原因は
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 8, 2020
この失点に関しての責任は
60% クリアミスした三浦
20% 不用意なファウルした小野
20% 打ちあがったボールをボーっと見てて反応が遅れたヨングォンと小野
こんな感じかな
ヘディングのクリアは左サイドの人がいないとこにすべき、三浦は周りが見えてない。
今のもデュエルでボール取れんから、ファウルになる
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 8, 2020
ちょっと勿体ない失点。
その後、それなりにポゼッションはするものの
相手ディフェンスラインをブレイクできなくて、バックパスありきのチンタラした攻撃
20分頃、左サイドkら切れ込んだ福田がシュートするも
福田、シュートの判断は良かったけど、打つ瞬間に外れると思ったw
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 8, 2020
福田が中途半端なバックパスをして相手に奪われピンチを招くもなんとか凌ぐ
福田、命拾いしたな
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 8, 2020
守備に関しては上記したようにデュエルで負けてピンチを作っていて危ないなぁと思ってたら
2失点目、起点は東口のキックミス
小野がタッチを割らないように体を呈して残したボールを相手DFに回収され、縦パス1本でマテウスへ
東口がキックしているのでDFラインは上げてたしすべての対応が後手
真ん中にいた金崎にパスするも奥のシャビエルに流し、パスを受けたシャビエルが反転
高尾のディフェンスを掻い潜りシュート、一度は東口に当てるも、跳ね返りを押し込む
シャビエルと高尾のマッチアップやもんな、そりゃ、無理か
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 8, 2020
まあそれよりも、この失点の責任の半分は東口にあるんじゃないかと
ダービーも東口のキックの精度が悪くて起点になり失点してるし
失点するまでにDFで対応のしようはあるけどちょっと、不用意すぎるわ。
前半終了
まだ、ダービーの時より、2点目取れる可能性はあると思うけど
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 8, 2020
ダービーの時のガンバの攻撃のグダグダ感を見てたら1点以上取れる気がしなかったけど
グランパスのディフェンスもそこまで良いとは思えなかった。
しかしながら、攻撃がかみ合わない
ノープレッシャーで上げたクロスも誰にも合わんし、グダグダやなw
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 8, 2020
ボールが足につかない宇佐美、休み明け間もない感じやねぇ
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 8, 2020
61分、前線FW、3枚代え
宇佐美は去年ドイツから戻ってきたときみたいに全くキレがないね
これは前半の個人スタッツとヒートマップやけど、ペナの中に入ってないやん。
ゴール前に宇佐美がいなかったら前線怖くないし、走行距離も少ない。
交代後、すぐに放った千真のシュートはGKに止められる。
やっと、まともなシュート見た気がする
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 8, 2020
ダービーの時より、ドローで終われる雰囲気はあるけどね。雰囲気だけは
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 8, 2020
71分 大先生投入
ヤットさん投入で、攻撃が良くなるか、守備に穴あけて失点するか
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 8, 2020
ここでガンバは4バックになりましたね。4-4-2にフォーメーション変更
大先生のパスを受けたパトリックが千真に流しシュート
千真は動きがいい、というか、コンディションに浮き沈みがあんまりないよね。この辺りはベテランの味。
この日は積極的にシュート打ってましたし、たぶん今は宇佐美よりコンディションは良いと思う。
高尾、ガンバってるけど、しんどいなぁ
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 8, 2020
4バックの両サイドが高尾と福田の若手、何とか耐えたけど対人守備で負けててしんどい
まあ、三浦も2試合連チャンやし、しゃあないよな
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 8, 2020
三浦が足をつり、しばらく続けていたけど、山本と交代、再び3バックに
そして、パワープレーと言うか、パトリック何とかしてくれサッカーが始まる。
もう、後ろで回しているときから、パトリックがいいポジションを取るのを待ってたからねw
そして
2点目、福田のロングフィートをパトリックが折り返し、千真がゴール
千真のトラップしてから、足に当てるまでの速さよ
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 8, 2020
まあ、これももう一度やれって言われても難しいと思うけど、5回で1回成功の確率で、その1回目が最初に来たような感じw
選手交代が多くて前後半でガラッと変わってしまう状況やけど
トータルで見てもと守備が弱い、ダービーも2失点、この日も2失点
個々がデュエルで負けすぎ、ボールが取れないから、いらんファウルも多い
この辺りはコンディションが上がると少しは改善すると思うがいつになる事やら
サイドが福田と高尾なので仕方ない所ではあるけど
デュエルで負けるとセンターバックも頼りないし、3バックにしろ、4バックにしろ
しばらくは失点は減らんかなって感じ
攻撃に関しては、水物の2得点で再現性は低いけど、戦術パトリックしか今のガンバには武器はない
それで、点取れたらいいけど、当然、対戦してくるチームはパトリックを警戒してくるし
パトリックも常に真面目にミッションをこなそうとするけど出来、不出来の差が激しい。
前回のエントリーでも書いたけど、しばらくはこんな勝ちきれない試合が続くと思います。
降格が無いって、精神衛生上に楽でいいわ
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 8, 2020
にほんブログ村 よければクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ