毎度ご来訪ありがとうございます。
9月7日から手拍子がOkになるとか。良かったですね、ガンバクラップできますよw まあ、ガンバが勝てばですけど・・・
今シーズンはパナスタに行くのを止めておこうかと思ってましたけど、せっかく、ファンクラブ招待もありますしMAX5000人もレアなんで、パナスタに行っておきたいけど、まだ暑いですね。もうちょっと涼しくなったら行こうかと思ってます。
では、スタメン見て一言
小野瀬がインサイドハーフで、髙尾が右のWBかな? https://t.co/qF4w9ulScd
— たまえもん (@tamaemon_gamba) August 29, 2020
藤春がスタメン復帰、守備不安は払拭されたのか?
山本が先発でどれだけやれるか見てみたい。それぐらいしないと、大先生外してる意味ないよ
— たまえもん (@tamaemon_gamba) August 29, 2020
大先生が2試合連続ベンチ外。なかなかの英断ですが、それに代わる新しい中盤を機能さたり試さないと意味ないよね。
F東は中2日でガンバは中5日、日程的アドバンテージがあるはずの試合ですが・・・
不運とかミスがありましたが、それを跳ね返すほどの実力が無いから仕方ないって試合でした。
髙尾がウイングバック、小野瀬と矢島がインサイドハーフで、後ろからの組み立てをどうするのかと思いましたが、相手のボランチの位置のスペースをうまく使って、それなりにパスがつながり、「ちょっと面白いな」と思ってましたが・・・
1失点目、ミスが重なった。まず、昌子のパスミス、ルヴァンの大分戦と同じく、相手に渡してしまいました。次に、三浦のパスミス。確かに、パスの強さの加減とかコースとかが難しい所でしたが、結果的に昌子にも東口にも短いパスになり、永井が拾おうとした所に東口がつぶしに行ったら自分もつぶれて、無人のゴールへディエゴ オリヴェイラに流し込まれた。
何かガンバの選手が東口の所でファウルじゃないかとアピってましたけど、つぶしに行ったのは東口ですからね。永井は何も悪くないし、東口がファウルしたって話ならアドバンテージやし、まあ、何言っても無理ですわw
点取られてから、矢島と井手口のダブルボランチになりましたね。やっぱり、最終ライン前のつなぎがいなかったのが、昌子のパスミスを誘った事もあったので、すぐに対応しました。
ここからはガンバが優位に試合を進められたんですよね。やっぱり小野瀬はゴールに近い位置でシュート打たせたほうが持ち味でますね。ウイングバックにするには勿体無い。髙尾のウイングバックも及第点だったと思います。宇佐美もこの日はあまり下がらず前にいるし、F東の最終ラインの前で結構ボール回せたので、後はフィニッシュだけと思っていた。
そして
1点目、宇佐美の真骨頂ですよね。起点は宇佐美がもらったファウルから、左サイドを経由して最終ラインのつなぎから右の高尾に出て、また戻し、アデミウソンが下がってボールを受けに来た。これにより、F東京の最終ラインと2列目が間延びしてスペースができた。アデミウソンが髙尾に預けて、右サイドにF東ディフェンスを集めといてバックパス、三浦が井手口に展開し、井手口がスペースにいたアデミウソンに縦パス、アデミウソンがダイレクトに宇佐美に出し、宇佐美がワンタッチでディフェンスをずらす位置にボールを置くと右足一閃。
キター それよ、宇佐美
— たまえもん (@tamaemon_gamba) August 29, 2020
藤春のオフサイドじゃないやん
— たまえもん (@tamaemon_gamba) August 29, 2020
前半はガンバがある程度主導権を握れる展開だったけど、後半はガンバが受けに回りカウンターを狙うような場面が目立つ。
後半に入って、ボール取って早めに縦に入れてくるF東に対応できていたんですけど、段々とそのカウンターも繰り出せなくなり押し込まれるシーンが続く。
守備に不安があるなぁ、ポジショニングが悪いし、ボールウォッチャーが多い
— たまえもん (@tamaemon_gamba) August 29, 2020
カウンターで宇佐美が右サイド駆け上がり、ディフェンス交わして、ゴール至近距離でシュート打つも、盛大に外す。
おい宇佐美、それ決めてこそやろ❗
— たまえもん (@tamaemon_gamba) August 29, 2020
2失点目、これはヨングォンの腕に当たったのは不運だけど、起点になったのは藤春のパスミス。
スローインから返されたパスを藤春が囲まれて敵に渡してしまった。囲まれたら相手に当ててスローインとかもできただろうけど、そこまで頭が回らなかった。撤退守備に難のあるガンバはダイアゴナルに走った、アダイウトンに簡単に裏を取られ、対応に行ったヨングォンの腕にクロスが当たりTHE END
まあ、ヨングォンの腕に当たらなければレアンドロに決められた可能性は高いけどね。
わざとじゃないけど、腕に当たってるのは事実
— たまえもん (@tamaemon_gamba) August 29, 2020
これで、ガンバの勝ち目は無くなった。
鹿島戦や浦和戦に比べたら、内容はいいのにね
— たまえもん (@tamaemon_gamba) August 29, 2020
宇佐美のクロスからの千真のドンピシャヘッドも林の正面、勝ち目は無くても、同点の目はあると思っていたら・・・
3失点目、藤春の凡ミスと言ってしまえばそれまでやけど、CK時の守備のリスク管理が甘いと思う。藤春の他に、もう一人最終ラインにいてもいいんじゃないかな?
千真のヘッドで得たCKのこぼれ球をガンバが拾い、最終ラインにいた藤春がキープして左サイドにいた小野にパスをするところをレアンドロに狙われていた。そのまま、持ち込まれガンバのディフェンスは藤春のみでF東は中に2人いてフリーのアダイウトンに決められる。
あーあ、試合終わった…
— たまえもん (@tamaemon_gamba) August 29, 2020
今のガンバにアディショナルタイムを含め15分で3点なんぞ取れる訳がない。終戦。
最後には三浦を前線に上げて得点を狙いに行くも不発
三浦を上げたんかw 弱小チームのやることやでw
— たまえもん (@tamaemon_gamba) August 29, 2020
もう、こんな愚策をしないといけないチームになっている事が情けない。
PKまでは、試合になってたけど、不運も重なり、負けは負けって感じ
— たまえもん (@tamaemon_gamba) August 29, 2020
F東とも、そこまでチーム力に差はあるとは思えなかった。今日のデキは点差程の差はなかったよ。
後半も押し込まれてたけど、耐えてたしPKまではまだ勝ち目のある内容だったと思う。PKで勝ち越されてからもドローの目はあったけど、藤春のミスとリスク管理の甘さで自滅した。
藤春、横浜FC戦に続き2回目のチョンボでっせ
— たまえもん (@tamaemon_gamba) August 29, 2020
DFとGKは、年に1回ぐらいは失点につながるチョンボをしてしまうものなので、自分的には1回目は大目に見るしあまりとやかく言わず、次やらないように気を付けてくれたらと思っている。でも、藤春は横浜FC戦で試合は負けなかったけど、チョンボしてるよね。
あと、昌子も2回目よね。1失点目のパスミスは、失点につながった凡ミスやし、ルヴァンの大分戦で失点につながるパスミスをやらかしてる。
勝ってる時から、自分は守備が不安定と言っていて、改善せぬまま、昌子が入っても改善せず。今度は個のしょーもないミスが続いてる。個のミスは個が気を付けるしかない。ガンバは層が薄くてディフェンスの代えが効かないんだから。
守備も悪いけど、攻撃に関しても、宇佐美は1点決めたけど、あと2回はチャンスがあったはず。決めるべ時に決めないと、試合の流れが悪くなる。
前半はしょーもないミスで失点したものの、その後の展開は悪くなかったし、追いついた。アディショナルタイムの藤春のゴールがオフサイド判定で無ければ、勝ち越せてた。
小野瀬インサイドハーフは良くて、宇佐美とアデミウソンの関係性も良くてパスがいつもより回ってたし、後はフィニッシュだけやった。髙尾のウイングバックも守備から少し開放されて動きも悪くなかった。
ミスはあったけど、見所はあった試合なので、同じ先発で仙台戦行ってほしい。
にほんブログ村 よければクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ
明日は、U-23のアグレッシブな攻撃を期待して、パナスタへ。
トップの監督と選手たちの口先ばかりで実践とはほど遠い「攻撃ガンバ」
勝利後にしか見れないレアインタビューで「おめでとうございます」に対し、感謝の言葉も述べられないトップ監督の未熟児のような人間性にも呆れているけど、それは宮本信者的には「アリ」なんですかね?
宮本押しのクラブも、野球出身の社長で心もとないな~。
コメントありがとうございます。遅くなりすいません。
>明日は、U-23のアグレッシブな攻撃を期待して、パナスタへ。
>トップの監督と選手たちの口先ばかりで実践とはほど遠い「攻撃ガンバ」
自分もマスコミの記事とかGAMBA plusの選手や監督コメントは、見流してる感じですね。「はいはい、とりあえずピッチで見せろよ」と
U-23は伸び伸びやってるみたいでいいですね。
>勝利後にしか見れないレアインタビューで「おめでとうございます」に対し、感謝の言葉も述べられないトップ監督の未熟児のような人間性にも呆れているけど、それは宮本信者的には「アリ」なんですかね?
そうなんですか、試合後の監督インタビューとかあまり見ないで、コメントは後からJリーグサイトとかで見るので知りませんでした。まあ、そりゃ良くはないですわな。
>宮本押しのクラブも、野球出身の社長で心もとないな~。
パナソニック天下り社長でも野呂さんとかガンバってましたけどね。今の社長はまだ社長は何もしてないと思うので、コロナ禍の中、いかにスポンサーが残せるか、手腕が問われる所でしょうか?
クラブ側から宮本に監督をお願いしてますからね、ガンバ側からはなかなかクビは言い難いですよね。本人がギブアップするしかないかも知れませんね。