毎度ご来訪ありがとうございます。
やっと涼しくなってきましたね。
Jリーグも観客数緩和で、超厳戒スタジアムの体験はできずでした。
無理して行く必要は無かったけど、下手したら今後二度とできない体験ですからね。まあ、超厳戒より以前の規制の無いスタジアムがいいですけど。
では、スタメン見て一言
どうしてもこのメンバーで何とかしたいのか、このメンバーでしかできないのか https://t.co/ofVsFQXNy1
— たまえもん (@tamaemon_gamba) September 19, 2020
前回のエントリーで
『宮本監督は4バックはして来ないっすよ。なぜなら、ガンバのサイドバックができる選手の対人守備能力が低いから。サイドが決壊して、それをリカバリーできる程能力の高いセンタバックもいないし、サイドバック上げてカウンター喰らうのが怖いから。その辺り戦術でカバーして欲しい所ですけど、その引き出しが無いのは見てて分かりますよね。』
と書いて、あっさり4バックにしてきましたw じゃ、もっと前から4バックもやろうよw
ジェソクの移籍のエントリーでも書きましたが、今シーズンは3バックと4バックの併用と思ってました。
それが、中断明けはずっと3バックばかり、それも対戦相手に合わせて考えているんならいいですけど、攻撃も守備もパッとしなくて勝ったり負けたりでズルズルきて、柏戦で崩壊、前節は最下位に勝ち点をホームで奪われる始末。
前節からとりあえず考えての事ってのはわかりますけどね。
さて、試合ですが、どのように立て直すか考えて行動して結果を出した事は評価できると思います。
序盤、いきなりCKでチャンスを得て外す
完全にマーク振り切れてるのに、三浦決めんと
— たまえもん (@tamaemon_gamba) September 19, 2020
マーク外してジャンプするまでは完璧だが、ポジショニングかジャンプするタイミングがズレて枠を捉えらえなかった。
強いチームはここで入れて優位に立てるんですよね・・・
ガンバのフォーメーションは
守る時は4-4-2で2列目フラット、確かに変にスペースができるアンカーよりはバランスはいい気がする
— たまえもん (@tamaemon_gamba) September 19, 2020
左から秋、井手口、山本、小野瀬の並びで、井手口と山本がダブルボランチ気味、攻撃時はバランス見てどちらかが前にに出ていく感じ。
こうなると、守備で恐れるのはサイドバックの脆弱性なんだけども、札幌はそこまでサイドを突いて来ない。
ってか、札幌に元気がない。中2日の影響が出てるようにも見える。
3バックの時は、攻守にゴチャゴチャっとした感があって、変に距離が近すぎたりしてましたけど、4バックにして選手同士の距離感が良くなった気がしますね。
アデミウソン触らんで良かった
— たまえもん (@tamaemon_gamba) September 19, 2020
小野瀬のサイドから良クロスが上がったけどニアのアデミウソンが頭で合わせて外す、スルーすれば宇佐美がフリーでいた。
おい、宇佐美、フリーやぞ
— たまえもん (@tamaemon_gamba) September 19, 2020
またもや、小野瀬からの良クロスをフリーの宇佐美がヘディングで外す。
その後、ガンバのFKでゴール前に蹴りこんだボールが荒野の腕に当たったけど、審判は見えておらず、PK損する。
もう一つ、札幌の攻撃の狙いがわからず。相変わらずガンバの攻撃は噛み合わず前半終了。
ひとまず、守備の不安定さは少し解消。後は攻撃、決める人が決めたら何とかなるかも?
— たまえもん (@tamaemon_gamba) September 19, 2020
後半になっても、どちらも攻撃陣がパッとせずに攻撃の手詰まり感満載の中、札幌がジェイを下げ外国籍2人を投入、ガンバはいつも通り、アデミウソンに代えてパトリック
やっぱり山本は攻撃でも面白い
— たまえもん (@tamaemon_gamba) September 19, 2020
山本がいい、サッカーIQ高い
— たまえもん (@tamaemon_gamba) September 19, 2020
井手口とバランスを取りながら、守備でも攻撃でも行くときは行く、戻るときは戻るができるし、違和感なくガンバに入って行けてる。前回のエントリーでダブルボランチとかでも見てみたいと思ったが、絶対アンカーよりいきる。
三浦が痛んでしまい、昌子が入るタイミングで宇佐美OUT、千真IN、山本OUT、大先生IN
1点目、起点は相手CKから、見ていて気持ちの良いカウンターやった。その前の裏が取られたシーンは良くなかったけど
秋が回収してフリーの大先生へパス、左サイドの追い越す髙尾に流し、さらにそれを藤春が追い越し、縦パスを受け取り、ダイレクトでクロス。千真がヘッドで合わせるもGKに弾かれたが、こぼれ球を足で押し込んだ。
よっしゃ❗良く詰めた千真
— たまえもん (@tamaemon_gamba) September 19, 2020
一応、前節からの立て直しで結果が出たか
— たまえもん (@tamaemon_gamba) September 19, 2020
まずは、最悪の状態からチームを立て直し結果を出した事は評価できます。
前回のエントリーで「弱いなりに考えろ」と書きましたが、一応考えてきてピッチで表現していたように思います。
攻撃に関しては、相変わらず宇佐美アデミウソンの当たり待ちですが、守備と前線にボールを運ぶとか連携面での改善は見えました。
ただ、札幌は中2日でお疲れモード、いつもは駒井やチャナティップがいやらしいポジションを取ってくるが、チャナティップはいなかったし、悪い時のガンバみたいに追い越す動きとか裏を取る動きがなく小さくまとまっていた。
あと、ミシャはガンバが3バックの想定で試合をやっているように思えた。ジェイのワントップがそれを物語っていたと思う。
ガンバが良かったというよりは札幌が悪かったようにしか見えない。そんな悪い札幌相手でもやっとカウンターで1点取るのが精いっぱい。
特に、攻撃陣は重症ですね。宇佐美は2試合ぐらい外して、マジで唐山先発にしたほうがいいよ。
リフレッシュ期間がいると思う、去年もそれで復活したし。アデミウソンのムラがあるプレーぶりはいつもの事。
この試合は札幌の状態が悪く、割引が必要。よってここから上がっていけるかはまだ分からない。次の名古屋で分かると思います。
にほんブログ村 よければクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ