毎度ご来訪ありがとうございます。
ガンバのレジェンドの去就で揺れてますね。まあ、それについてはオフィシャルからの発表を待つとして
前節の広島戦について、遅くなったので雑感です。
まずはスタメンを見て一言
このスタメンが今のガンバの最適解か https://t.co/PtUT0DZa9Y
— たまえもん (@tamaemon_gamba) September 27, 2020
矢島の復帰について、特に聞こえて来ない中で、ベストメンバーのようですね。
結果的に3連勝となって、それはいい事とは思いますが、雰囲気が中断明け4連勝した時と似ているんですよね。
4連勝している時も、守備がなってないと言い続けて、どちらに転んでもおかしくないような展開でギリギリ勝っている状態。
この試合も、2-0で余裕がありそうでしたが、後半にあっさり1点返され、広島の外人2トップとパワープレーにドキドキしながらの逃げ切り勝ち。
これはラッキー、秋は良く見てたね
— たまえもん (@tamaemon_gamba) September 27, 2020
秋のゴールはゴラッソでしたよ、あそこでGK見て、シュートを選択する判断であったり、ドライブ気味のボール蹴る技術とかは凄い。
ただ、次もそんなシュート打てるかと言えば、中々難しい、という事はラッキーだったと思う。
えっ、どうしたん?理想的な点の取り方やん
— たまえもん (@tamaemon_gamba) September 27, 2020
戦術パトリックの時に見られた、パトリックの裏抜け一閃。
あのシーンでGKと1対1に正直、ゴールする確率は五分五分思った。外す確率50、入れる確率50ね。GKとの1対1は、ボールを持っているほうが有利だけど、パトリックの場合は違う。今回はニアをぶち抜きでうまく入ったけど、外す時は豪快に外す。
これで、ダメ押し点取れて無失点なら言う事無い試合だけど #ガンバ大阪
— たまえもん (@tamaemon_gamba) September 27, 2020
シュート4本で2得点、効率いいな
— たまえもん (@tamaemon_gamba) September 27, 2020
前半も後半もガンバが押してる感じでもなかったんですよね。本当に効率良くいい時間に広島のスキを突いて2点簡単に取った。
まあ、ハマったとでも言うんでしょうか。
後半は押し込まれて耐える時間が多そう、いかに耐えて、カウンターで仕留めれるか
— たまえもん (@tamaemon_gamba) September 27, 2020
「前半リードしてて後半に押し込まれても盛り返し、勝負を決める」
これができないんですよね。
8月とは別チームやな、パスを受けた後にあんな早いフォローとかサポートなかったし
— たまえもん (@tamaemon_gamba) September 27, 2020
涼しくなったのは動きはいい、ただ、点を取り切れない。
ガンバの守備不安の原因は、やっぱり三浦だったのか?
— たまえもん (@tamaemon_gamba) September 27, 2020
ヨングォンと昌子のコンビは意外と良かったですね。昌子はやっぱり足元も上手いし個としては素晴らしい。
あーあ、もったいない
— たまえもん (@tamaemon_gamba) September 27, 2020
人に付かず、下がるディフェンスの弊害
— たまえもん (@tamaemon_gamba) September 27, 2020
良かったと思ったらこれなんですよね。何でいったん最終ラインにいるメンバーは下がるんですかね。
現状維持か現状以下の交代なんだよなぁ
— たまえもん (@tamaemon_gamba) September 27, 2020
お約束の3枚代えですね。
逃げ切った
— たまえもん (@tamaemon_gamba) September 27, 2020
広島も順位が物語っている通りあまり調子よくないですね、7月に対戦した時の同じような感じ。
勝ち点差はあまりないですけどね。
前半に2点取る展開なら勝って当たり前。その中で、いかに追加点を取り、点を取られないかなんですがスキが生まれる。
「弱くもないけど強くもないガンバ」って感じの試合でした。
個ではやっぱり山本がいいですね、もう、ガンバに溶け込みつつある。まだまだ伸びしろはありそうなので楽しみ。
後半、柏に持たれて、右サイドからやられましたけどね。
両サイドバックの守備の脆弱性を突いてこないチームと対戦できているのも運が良いかもしれない。
いつ決壊するかわからない守備。後半に追い上げられない攻撃陣。
この内容で満足していては、3位以内に入るのも難しそうですね。
にほんブログ村 よければクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ