毎度ご来訪ありがとうございます。
DAZNでリアルタイムで視てました。
まずはスタメンで気になったのは黒川、藤春ですね。黒川が右サイドバックをするとどうなるのか?
前の試合で全くだったレアンドロペレイラを連戦で使う。
攻撃の頼みは小野瀬か、そろそろ小野瀬も休ませたほうがいいのでは?
中村くんが初スタメンでどうか?
奥野、ダワンのボランチでつなぎ、守備はどこまで?
そんな試合でしたが
「やる気なし」のFC東京戦よりは良かったと思います。
いきなり、ギョンウォンのオウンゴール未遂、カットしたボールがポストに当たって事なきを得る所からスタート
相変わらず、藤春の守備は軽い。
サッカーでは集中を欠く、開始5分、終了間際5分なんて言われますけど、本当にこの時間帯にガンバは失点が多い気がする。
序盤のバタバタを終えてやっと落ち着く。
ここ最近、ずっとなんだけどバックパスが多い、特にGKへのバックパス。他チームも見てるけど、ここまで多くない。
前半、ガンバのポゼッションが上回ってたのは、後ろでチンタラ回してたから
何で後ろでチンタラ回さないといけないかと言うと、前線の動きが悪いから。
たまにレアンドロペレイラにロングボールが出るけど収まらないし、相方の中村くんにも入って行かない。
チャンスの数は札幌のほうがやや多め、でもどちらも中盤でのパスミスが多くて、あまり前にボールが入って行かない。
前半終了間際のCKでギョンウォンが相手を抱えたまま倒れて邪魔をしてしまいPK
「ああ、この試合もこの1点で負けるのか・・・」と思っていたら、一森がPK止めた。
うぉー、一森よく止めた‼️
— たまえもん (@tamaemon_gamba) May 4, 2022
一森はこれで乗ったのか後半もファインセーブ連発。この試合のMOM。
後半、黒川OUT、柳澤IN
黒川の新味を引き出したかったんでしょうけど、不発。いつものドリブルと強気のオーバーラップはほとんど見られなかった。
大人しく左サイドで使いましょう。
レアンドロペレイラOUT、山見IN
FC東京戦もフル出場だったので、これは予定通りの交代だと思うけど、レアンドロペレイラは何もできずに終わっていった・・・
パトリックじゃないんだ。誰が前線でボールを収めるのか?
案の定、前線にはパスは入って行かず、防戦になった。
中村OUT、パトリックIN
中村くんは現状、周りの諸先輩方が頼りない中でよくガンバってたと思います。ターンで2人かわしたプレーとか、それ以外の仕掛けとかも可能性は見えました。
パトリックは交代後、GKと1対1のシーンを外したのがいただけない。貢献度はあるけど、点取ってくれなつらい。
パトリック、それ決めてくれんと辛いわ
— たまえもん (@tamaemon_gamba) May 4, 2022
奥野OUT、斎藤IN
奥野は今まで見た中で出来は一番良かったと思います。特に前に積極的にプレスを掛けて行っていた所と、前線へのつなぎの部分では良化が見えた。
目標とする選手はダワンですね。ダワンみたいに気が利くボランチになれれば、生き残れるかも?
福田OUT、ウエリントンシウバIN
福田は良くも悪くもなく普通でした。
一連の交代があったけど、バタバタしてて、攻守が入れ替わるオープンな展開に
ようやく、80分ぐらいからガンバはエンジンがかかり攻めるも点を取り切れず、オープンな展開にピンチもあるが一森に救われる
一森様々やな、今日は
— たまえもん (@tamaemon_gamba) May 4, 2022
いいよ、柳澤、シュートの選択は悪くない
— たまえもん (@tamaemon_gamba) May 4, 2022
柳澤のシュートやウエリントンシウバのシュートもあったが、菅野のファインセーブにあう
おい、一森の為に点取って勝てよ‼️
— たまえもん (@tamaemon_gamba) May 4, 2022
しかし、お互いスコアレスで試合終了。
G大阪v札幌の試合。
両ゴールキーパー、本当にすごかった!両チームの選手たちもよく走り、よくバトルし、すごく面白い試合でした。選手の皆さん、ありがとうございました。— 家本政明 (@referee_iemoto) May 4, 2022
勝てはしなかったけど、悪くはなかった。いつも今日ぐらいの強度で試合してたら、勝てるかはわからんが、簡単には負けない。#G大阪 #ガンバ大阪
— たまえもん (@tamaemon_gamba) May 4, 2022
まあ、GKが目立つ試合はいい試合ではないんだけど、FC東京戦は本当に走れてないし、淡々と試合をこなしてミスして負けの試合でしたからFC東京戦よりは良かった分の勝ち点1かな。最低限の試合。
個々で見てくと、そこまで悪くはないんですけどね。いいプレーも目に付いた。
三浦なんかも、よくカバーに入れていたし、最後の最後で足が出ていたし、今シーズン見た中ではベストパフォーマンス。
ダワンはいつも通り、気が利く。斎藤は途中出場でしたが、攻守のつなぎとしては欠かせないなぁと思ったし、柳澤のオーバーラップも良い。
点が線にならない感じ、あとはフィニッシュの精度が低い、フィニッシュに行くまでのチャンスの回数が少ない。
秋が欠場するようになってからリーグ戦は、3分2敗ですよね。中盤のハードワーカーがいない、小野瀬もガンバってるけど、それだけでは足りない。
福田、奥野、山本あたりがもっとガンバらないと、厳しいね。
監督の試合後のコメント見ると、トライとチャレンジの言葉が多いので、まだ模索中は続いていきますね。
模索している間にも、勝ち点を積み上げないと、降格圏ですな。
#名前はまだないhttps://t.co/oTS0vlehfR#ガンバ大阪 #GAMBAOSAKA pic.twitter.com/CtcpwuxEFF
— ガンバ大阪オフィシャル (@GAMBA_OFFICIAL) May 4, 2022
新キャラクターについて
新キャラクターのデザインとかは正直どうでもいいです。サポーターがどうのこうの言ってデザインが決まるもんでもないし。
引っかかるのは「新キャラクターいる?」「今、クラブとしてそれをしないといけないの?」です。
去年からの30周年で新デザインエンブレムの流れから、色々と言ってますけど「チーム強化」が先じゃないの?
このキャラクターもデザイン料がかかってるんでしょ? 新しいキャラが出たら、それについての掲示物、掲載物も作る訳で費用がいるんですよね?
30周年の記念グッズもクラウドファンディングしないとできない状況の中で、そんな余裕あるの?
新キャラクターが出来たら、チームは強くなるの? 勝てるようになるの?
営業面を強化していかないといけない事はわかるけど、先にチーム強化じゃないですかね。
キャラクターでお客を呼べるんですかね? サッカーでお客を呼びましょうよ、サッカークラブなんだから。
もっと強くなってから、新しいキャラ作ってもいいんじゃないですかね。
にほんブログ村 よければクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ