毎度ご来訪ありがとうございます。
ゴールデンウィークにホーム2試合組んでもらえて、ガンバは興行的にラッキーでしたね。
今日は26000人ですか、入りましたね。
スタメンですが
サイドバック黒川、柳澤、はい、黒川は左で使うべきでしょう。
前の試合休養だった昌子でどこまで
小野瀬を休ませたいところですけど、中盤の重要なピースなので外せないか
奥野、中村の奮起に期待。
前線はパトリックなんで、レアンドロペレイラよりは色々とやりやすくなるかな?
試合ですが
最下位のチームに一人多い状態で勝つとか当たり前です。参考外の試合。
例えば後半35分の時点で2点リードして相手が退場したとかなら評価できますが、前半に退場者出してるんだから、そりゃ勝つでしょw
むしろ、シュート数の割に点が取れてない。
序盤は、ガンバのプレスがいいのか、神戸のつなぎが悪いのかよくわからんw
と思ってたら、いきなり高徳や汰木にシュートを打たれて、一森がシュートブロック、そこから神戸に押し込まれる。油断はできない。
パトリックがいる分、攻撃のやりやすさというか、サイドからみたいな目的がハッキリしてるけど、後ろの最終ラインでボールを回してる時間がどうしても多い
左サイドの黒川と福田の所でいつも詰まって、右サイドの柳澤、小野瀬で作ってますね。
もう何試合もやってるからそろそろ、コンビネーションとかうまい左サイドの崩しが見たいですね。
相手陣内でのミスから、中村くんが持ち込んでシュートもバーをかすめて外れる。こういった少ないチャンスを大事にいって欲しい所
柳澤がいいですね、上がって行くタイミング、思いっきりの良いシュート、右サイドでアクセントになっている。
その後の福田のヒョロヒョロシュートはいただけない。
大迫のアフタータックルで福田が倒されて、負傷交代。ボールの上に乗って、変な落ち方してもうたよな・・・
代わって山見IN
その後の、パトリックがこかされたやつは、微妙やけどねw 菊池が先にボール蹴ったけど、その後、パトリックを引っかけてると言えばそうやし。
そうなるとDOGSOの要件を満たすわな。
その前に、既にボールに対して、菊池はパトリックより体勢や位置が不利な状況やったから、精一杯のプレーやったと思うし、しゃーない。
その前に、ヘディングで裏のスペース狙ったダワンも隠れたファインプレー
その後のCKで奥野のヘディングは良かったけどね、ダワンかなファウル取られたの? 誰のファウルがわからなくて何回も見直したわ。
CK崩れの流れで柳澤のシュートはポストに当たる。
ギョウンウォンのシュートもポスト、プレッシャーが減った中やからできるロングシュートでした。
後半、強気にラインは上げれるし、明らかにダワンと奥野のボールを触る回数が増えた。
で、まあ、ここからはあまり評価のしようがないゾーンに入りますが、それにしても1点取るまで、もたつき過ぎ。
神戸はイニエスタを入れてくる。一人少なくて劣勢でも流石、いい仕事するね。
いいポジション取りで、ボールキープして取られないし、溜めたり一発で出したり緩急つけれるし、落ち着きを与えられる。
レアンドロペレイラ入れて、ツインタワーにするけどクロス上がっても入らんよねw
山見、パトリック、レアンドロペレイラ辺りが得点を期待されているのに取り切れない。これが得点力不足の原因
斎藤、藤春、ウエリントンシウバを投入。これで点取れんかったらガンバとしてヤバいメンバー
ボールポゼッション、チャンス、シュートの割にゴールが遠い。
CK崩れでやっと1点、ウエリントンシウバの個の力で相手DFに当たって1点
年に1,2回あるラッキーボーナス試合で、何とか勝ったって感じ。
前半の退場までの感じなら、この試合はどう転ぶかわからなかったですね。
目に付いたのは、柳澤がいいですね、小野瀬とのコンビネーションもあるし、いいタイミングで上がるし思いっきりのよいシュートもある。
あとはギョンウォンも、結構アグレッシブにシュート打ったり、ゴール決めた時にみたいに叩きつけるヘッドだったり小技も利くところがいい。
本職のディフェンスもソツがない。
神戸が不憫ですね、勝てないわ、退場で試合壊れるわで。
ガンバも他のチームの事を、あまり言える立場でないけどw
今日は久しぶりの勝利に酔ったらいいと思いますけど、課題は山積みなので
次に向けてしっかり準備して欲しいですね。
にほんブログ村 よければクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ