毎度ご来訪ありがとうございます。
[プレビュー]ガンバに「消化試合」はなし。リーグ戦連勝の勢いとともに鹿島にリベンジを #ガンバ大阪 #GAMBAOSAKA https://t.co/HPoXRhUGzd
— ガンバ大阪オフィシャル (@GAMBA_OFFICIAL) May 17, 2022
90分( +4 ) 試合終了 JリーグYBCルヴァンカップ グループステージ第6節 G大阪 1-3 鹿島[パナスタ] #ガンバ大阪 #GAMBAOSAKA https://t.co/KSkY8tKkjg pic.twitter.com/gZ7D5r4GX0
— ガンバ大阪オフィシャル (@GAMBA_OFFICIAL) May 18, 2022
消化試合、お疲れ様でした。ユースっ子に経験を積ませてあげた試合ですね。
まあ、「メンバーにユースの子を入れてますし、消化試合なんで勝てるかどうかは微妙です」とか試合前に言えないでしょうからw
お客さんも来ますし、来て欲しいし、煽らないと仕方ないんでしょうけど、もうちょっと意地とか見せれないですかね。
カップ戦は、ほぼスルーの自分が言うのも何ですけどw
天皇杯がありますけど、しばらくリーグ戦に集中できますね。
はい、リーグ戦の感想をまとめてしまいます。
内容があまりなかったので雑感で
試合ですが
一昨年によく見た光景ですね。大して内容ないのに、ポコッと点入れてそのまま逃げ切ってしまう試合。
ただ、陽性者を複数出して、緊急事態でユースっ子をメンバー入りさせてる中で、守り切り勝ち切った事は評価できます。
相変わらず、バックパスが多く、最終ラインで回している事が多い。
前線の動きが少ないので、前にボールが入っていかない。特に、右サイドは死んでましたね。
相変わらず石毛の適正ポジションは不明で多少プレスはするけど機能してない、ってか、もはやポジションの問題でもないかもしれない・・・ 実力不足?
頼みの綱は左サイド、黒川、山見、そこにダワンが加わり、作る感じ。
山見はGKの位置見て惜しい技ありロングシュートがあった、あれは決めて欲しかったかな。
守備に関しては、ボランチダワンと奥野のバランスの悪さを突かれ、バイタルを使われカウンターを受ける事もしばしば
最終ラインの踏ん張りで何とか対応していた。ここは改善の余地あり。
FKがポスト当たったり、一森が1対1を止めたりとラッキーもあり、前半凌ぐ
後半、三浦INで3バックに変更
久しぶりの3バックシステムは、守備面ではまずまず安定してたように思う。
まあ、ガンバの主力CB3人並べてる訳ですから、これがグダグダなら、ガンバはおしまいですw
3人がと言うよりも、5バックの人海戦術守備が効いていた。
攻撃は3バックでも4バックでも変わらんね。
ってか、最終ラインからビルドアップするとき、基本サイドのどちらかにボールが出すしかない感じ。
奥野とダワンがもっと気の利いたポジションとって、ボール受け取って、前向いて捌かないとつらいわ
結局サイドの狭い所でサッカーするからすぐ詰まってボール取られるか、バックパスしか選択肢がない
とりあえず、前線でつながらないし、チャンスは作れないし、レアンドロペレイラは空気、どうやって点取るの?って感じ。
ウエリントンシウバ入れるも変わらず。
藤春入るも変わらず。
バックパスで一森のキックからチャンスが広がり、ハーフカウンター気味に攻め込み、CKゲット
そのCKの流れで、ダワンがゴール
その前、レアンドロペレイラと相手DFの接触で、プレーが中断してだいぶ間延びしたよね。
それで、レイソルの集中は切れてた。ラッキーもあった。レイソルからしたら事故みたいな失点。
その後、ギョンウォンが怪我?でOUT 佐藤IN
ユースっ子、南野IN
この時間になってくるとオープンな展開でレイソルも1チャンス狙いのロングパスを入れてくるも対処
残り10分のレイソルの猛攻を人海戦術守備で耐えて終了。
見ての通りの守り勝ち。
後半の3バックは、最近やってなかったのでテストを兼ねて、それと、守備を固めて最低勝ち点1、あわよくば勝ち点3を取りに行っているように見えた。
その「あわよくば」がラッキーで訪れた。
ここ最近の試合から見ると、多少危険なシーンはあれど、守備は安定してた。
特に後半の3バックは良く、昌子は対人守備の強さが見れたし、三浦のカバーリングも良かった。
全体的にもそれなりの強度を持って動けてたし、レアンドロペレイラ以外は及第点じゃないかな。
最近の試合では、FC東京戦がクソ試合でしたが
札幌戦で0.5歩、神戸戦は参考外、この試合で0.5歩進んだって感じ。
ただ、攻撃は相変わらずなってない、チャンスを作れてないし、シュートが打てない。
レアンドロペレイラがキツい、ここ最近、先発で出場してあれだけの時間出てても何もできてない。
そろそろ、ガンバに合わないFW認定しようかと思うw
レアンドロペレイラ以外も、山見をはじめ、ここ最近アタッカー陣から得点が生まれてない。
点取れないと、2桁順位からの脱出は難しいと思う。
この試合視て思ったのは「順位ほど、レイソルと差がないな」でした。
この試合に勝って、レイソルと勝ち点3差、レイソルは4位キープ、下を見ると勝ち点4差で16位の清水
4位~16位って本当に大混戦ですね。
気づけば、次対戦するセレッソも勝ち点は同じ。
ルヴァンカップで2回対戦してるし、何かいつもより盛り上がりに欠ける気もするけど、久しぶりに面白いダービーが見れるかな?
にほんブログ村 よければクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ