毎度ご来訪ありがとうございます。
いやいやいや、怨恨?何で首相を降りた安倍さんが撃たれる? 任期中は好きではなかったが、こんな形で命を落として欲しくない、助かって欲しい。 https://t.co/Q3K6CITF7w
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 8, 2022
仕事が忙しくなって、ネットみれなかったが… 無念… https://t.co/wgDH2EVOve
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 8, 2022
別に安倍さんの支持者ではないけど、この事件と結末は悲しいし、上手く言葉に出来ない感情がぐるぐる回ってる。ご冥福をお祈りします。
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 8, 2022
何か本当に、不思議な感情で、身内が亡くなったような感覚に近い。
どういう理由でこんな事になったのか分からないし、分かってもそれが理解できる事もない、この命の奪われ方はないよ。
ご冥福をお祈りします。
複雑な思いもありますが、切り替えて
ルーティンワークなんで、いつも通り、ガンバの感想を書いて行きます。
おかえり、このゴールのような魂のゴールを期待してます。不甲斐ないガンバを何とかしてくれ❗頼んだ❗ https://t.co/z7FMmOUWk5#ガンバ大阪 #食野亮太郎 https://t.co/TbqPHYrbWu
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 8, 2022
来ましたね、正直、海外でどんなパフォーマンスしていたのか、今のコンディションは分かりませんが、移籍する時ぐらいのパフォーマンスを出せれば、貢献はしてくれると思ってます。早く見たいですね。
では、試合の話へ
スタメンを見て
ここ数試合、スタメンでMOM級の働きをしている斎藤が出場できないので、変わりは奥野かなぁと思っていたら秋でしたか。
ずっと言ってますが、秋は前で使って欲しいかな、でもそうなると奥野も連戦やし、みんな連戦ですけどね。
三浦は3試合連続スタメンですか・・・ いや、前の試合がどうとかより、リフレッシュと切り替えで昌子でも良かったんじゃないかな。
石毛も出ずっぱりやん、改めて選手層の薄さを感じますね。
まずは、ロングボール大作戦、あんまり狙いがあるようには見えないし、ボールは前線を超えていくばかりやけど、とにかく自陣に近づけたくない意図?
試合が始まったばかりなのに全体的に重い、何か雰囲気も重いように見える・・・
無謀プレス止めた? ってか、ダワン1ボランチの2トップ2シャドー? 湘南とフォーメーションがミラー?
ボールのつながりが悪いと思ったらそういう事か、プレスの寄せ方がいつもと変わってるし、最終ラインからのつながりも悪い。
その、相手3バックに対して2トップってプレスのかけ方が大事になってくるけど、あまり前線からうまく行っている感じではない。
対する湘南は前からガツガツって感じでなく、ある程度後ろで持たせて、ハーフウェイラインを越えてくるとプレスがかかって来る感じ。
ミラーだけあって、前線へのボールの入って行き方とかが似てる、ガンバは楽したいのか何なのか、中盤飛ばすパスを狙っては失敗している印象。
たまに前で取れてチャンスと思ってもそのチャンスをいかせない。
縦パスが悉くカットされる。ボランチで前線にさばけないとつらい、ミラーゲームにする必要があったんやろか?
3バックは賛成ではなかったけど、1トップ2シャドー2ボランチがマシと思われる。ってか、思い切って4-4-2でも良かったのでは?
ここ2試合は前線へのロングパスのセカンドボールを無謀プレスのおかげで取れてたけど、この試合ではセカンドボールが取れないから攻撃がつながらん。
最終ラインからのパスのつなぎもプレスを掻い潜るだけのパススピードがない
前回のエントリーで無謀プレスは止めて欲しいとは言ったけど、無謀プレス止めてフォーメーション変えると何もできないw
斎藤がいないのも大きい。また、つまらんサッカーに戻ってしまったw でも無謀プレスも止めて欲しいし、視てて変なジレンマに陥ったw
お疲れのガンバをあざ笑うかのようにDFにドリブルでスルスル持ち上がられ、パスをつながれ、ペナの中でシュート打たれそうになったところでやっと福岡が止め、こぼれ球を東口が抑えた。この時点でお疲れで集中力ないなと思っていたら・・・
1失点目、福岡にプレスが寄った所で福岡から石毛に縦パス、石毛が黒川に返したボールが黒川の裏への絶妙な相手へのパスになってもうた・・・
ボールを拾われ、戻るので精一杯のガンバディフェンスはディレイしかできずにスペースをスルスル抜けられ、髙尾の前に入った大橋に合わされ簡単に失点・・・
大橋につかないといけなかったのはダワンなのよね、ワンボランチの脆弱性、クロスに対して髙尾は被ったらいけないので、前に行けなかった、なので前に入られた。
東口のポジショニングも、ファーに流れる事を予測していたような感じで、思いっきり右足に体重が乗っていた所の逆にボールが来たので間に合わなかった。
失点した後、石毛がうなだれていたけど、はい、あのパスミスはキツいわ。
前半、ガンバはシュート1本? その1本ももう覚えてないw
後半開始、選手交代なし
ん、フォーメーション4-4-2になった? ダワンと秋のダブルボランチ、守備のバランスが良くなり、秋がさばく事によりパスも回りだした。
両サイドバックを押し上げて、ダワンも気が利くポジションを取れるようになった。
今シーズンの4-4-2やってた時の良い感じになった。
ここで、選手交代、いつもより気持ち早目?
入ったばっかりのパトリックがFKに合わせるもバーを叩いた。ついてない。
奥野がボランチに入り、秋が左サイド、久しぶりの藤春と秋の左サイド
前半より、シュートも打てるようになった、前半の山見と坂本くんは全く得点の匂いはしなかったけど、ちょっと可能性が出てきたような気がする
ただ、戦術とかいうものではなく、なんとなく縦にいれてこぼれ球拾って押し込むを繰り返すも、人海戦術で守る湘南を崩せず
たまに取って来るセットプレーもいかせず、試合終了
試合始まる前は勝ち20%、引き分け50% 負け30%ぐらいと思っていたのに、まさか勝ち点1も取って来れないとは・・・
斎藤がいなかったのがここまで大きいとは、小野瀬、秋がいれば何とかなるかとも思ったけど、小野瀬はお疲れでキレがなかったし、若手2トップには荷は重かったし。
最初のフォーメーションが失敗やったと思う、つなげないし、守り切れなくて失点もしたし、ワンボランチがかなり裏目に出た。
湘南もそんな良くなかったけどね、お互い最終ラインに向けて蹴りあって、中盤でごちゃごちゃっとして、どっちかのGKが抑えての繰り返し
試合としても退屈でした。
下位から勝ち点取らないと上がれないのに勝ち点あげてしまうとは・・・
次の川崎は勝ち点を期待できないので、大敗だけしないようにガンバってください。
にほんブログ村 よければクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ