毎度ご来訪ありがとうございます。
いよいよ、運命の最終戦でございます。
それまでに残留を決めたかったけど、仕方なし、マリノスとジュビロに勝った分、他の残留争いチームより少し有利な状況ってだけ。
まずはスタメン見て一言
この2トップが一番しっくりくる。レアペはお察しかな。サイドハーフが薄い気がするけど、いるメンバーでやるしかない https://t.co/KcVc1aLYn2
— たまえもん (@tamaemon_gamba) November 5, 2022
小野瀬も入ってないし、前節の印象が悪かった?
さて、試合ですが
失点しなくて良かった。残留できて良かった。
本当にこれしかないw
ガンバさん、押されてますねぇ、とりあえず失点しないように
— たまえもん (@tamaemon_gamba) November 5, 2022
ガンバは劣勢やなか、何とかワンチャン物にして逃げ切りしかないな
— たまえもん (@tamaemon_gamba) November 5, 2022
東口よ出たら触れ、触れないなら出るな
— たまえもん (@tamaemon_gamba) November 5, 2022
山本よふんわりクロスではどうにもならんって
— たまえもん (@tamaemon_gamba) November 5, 2022
ガンバ、あと10分プラスアルファを耐えよ
— たまえもん (@tamaemon_gamba) November 5, 2022
シュートで終わるならいい、変な取られ方だけするな
— たまえもん (@tamaemon_gamba) November 5, 2022
ガンバ、鹿島れ
— たまえもん (@tamaemon_gamba) November 5, 2022
よし、ガンバ残留決定やな
— たまえもん (@tamaemon_gamba) November 5, 2022
本当にワンチャンしかなくて、それも物にできなかったw
試合中は
とにかく失点するな
↓
しかし、ほんまに攻めれへんな、攻撃力なさ過ぎる
↓
鹿島と何でこんなに差がついたんやろう
↓
まるでJ1とJ2の試合やん、こんなん残留してもほんまに立て直しできるんやろか?
上記が頭の中で試合中ずっとループしてました。
今季のガンバの実力を考えると、片野坂監督の時から、残留争いするようになってからずっと
「ドン引きカウンターサッカーとか割り切ってやるしかない」「弱者のサッカーをせよ」と言ってきて、その通りにやってきて残留できたけど
複雑な思いしかない。ホッとはしたけどあまり喜べない。
残留が決まった瞬間、ピッチで優勝したかのように選手やスタッフが喜んでいる姿が映ってたけどね
「いやいや、喜び過ぎやろ」と思ったのは自分だけですかねw
わかるんですよ、そりゃ、苦しかったと思うし、プレッシャーもあったやろうし
結局、最後は他力になった。最後の最後に運があった #ガンバ大阪
— たまえもん (@tamaemon_gamba) November 5, 2022
でもね、東口もインスタで言ってましたけど、ほんま、残留は他力で達成できた「最低限の結果」ですよ。
いやいや、ほんま、松田監督ありがとう! それに尽きる #ガンバ大阪
— たまえもん (@tamaemon_gamba) November 5, 2022
正直、今シーズンに関しては松田監督以外、あまり褒めたくない。
ダワンは残って欲しいなぁ、斎藤の目処がたったのか?パトリックは、サブとしてならまだ行けそうやけどなぁ https://t.co/an6aKdagm8
— たまえもん (@tamaemon_gamba) November 8, 2022
早速、リリースが来ました。
ウエリントンシウバも今季終盤のような布陣ではポジションはないけど
監督の使いようではもっと輝ける選手ではあると思うけどね。
パトリックは意外ではあるけど、年齢も結構いってるし、パトリックがいるとどうしても「戦術パトリック」になってしまうからね。
「戦術パトリックからの脱却を決断した」と捉えます。
まあ、今シーズンの感想と個人評はボチボチ書いていきます。
まだ、フランクフルト戦あるけどね。あまり興味はないw
何にせよ、ガンバ大阪のスタッフ、選手、サポーターの皆さん
今シーズンお疲れ様でした。
にほんブログ村 よければクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ