毎度ご来訪ありがとうございます。
また、リアルタイムでDAZN観戦でした。
次に、試合に行くのは来月のダービーの予定です。
さて、試合に行きましょうか
まず、スタメンを見て一言
守って守って、後半ウィジョ入れて勝負かな、今日のスタメンは。
— たまえもん (@tamaemon_gamba) April 20, 2019
ガンバを見てる人からすると分かりやすいメンバー、相手の片野坂監督は面食らってたみたいですけどね。
そして分かりやすい、ドン引きサッカーで5バック、大分の選手も面食らってましたねw
いつも言っている「まず守備から入る」はいいが、果たしてプラン通り行くのかで、あっさりプランが崩れる。
千真の負傷はアクシデントなので仕方ない。元々、ウイジョは後半からの予定だっただろうから、そこまでプランに影響はないと思うが、この布陣で先に失点するっていうのがね、ガンバのダメさを表しているなぁとw
1失点目、スローで何度も見てもハンドか分からないw ブラウザに動画のスピードを変更できて、1/10秒のスローが見れるアドオンを入れて動画を見ましたがそれでも分からないw
まあ、判定は何とも言えませんが自分の中では、この失点はガンバと東口の自爆と思いました。
●ミス1
失点の前に東口がパントキックで前線に蹴ります。まあ、これは結果論なんですけど、これがマズかった。
上の画像は東口がウイジョに向かって蹴り出し、カットされた後なんですけど、ガンバの選手見て分かる通り、スペースだらけでフォローできてないんですよね。
元々「引いて守る」コンセプトなので、ウイジョのフォローが遅れるのは当たり前なんですが、これの何がマズいかと言うと、せっかくブロック作って、スペース埋めて守ろうとしている所で、ディフェンスと2列目を間延びさせてしまうのですよ。間延びさせてしまうと、どうなるか?
相手にスペースを与えて攻めやすくさせてしまう。そして、守備の戻りが遅れてしまう。「守備から入る」のコンセプトに反したポジショニングにしてしまってるんですわ、東口のパントキックは。
パントキックではなく、DFに渡して後ろから行っても良かったのでは?
上の画像を見ていただくと分かる通り、フォローに行ったヤットさんと秋(赤○)が守備に戻れてなくて、彼らの後ろまでボールを運ばれている訳ですよ。
●ミス2
何とか秋が戻って来たのですが、ボールホルダーにつかないで下がってしまっているんですね。まず、そうしろと指示が出ていたのかも知れませんが、こんな所にいても意味はない。結果的に簡単にクロスを上げさせてしまう。
●ミス3
クロスに対して、東口はパンチングしてしまった。なぜキャッチしなかったのか?もしくは、違う所に弾かなかったのか?
見て分かる通り、GKとディフェンスのわずかなスペースに、オナイウ阿道に入り込まれているんですよ。こうなると、ここはGKの守備範囲。
自分の見立てでは、東口の弾いたボールはオナイウ阿道の胸に当たってから腕に当たったんじゃないかなと思います。
でも、相手に向かって正面に弾けば腕以外のどこかに当たって入る可能性は髙い。これは東口の判断ミスと言える。
前節、あれだけ審判に抗議していた東口が審判に抗議に行ってないでしょ?たぶん、自分のミスがわかってるんじゃないかな?
もしくは前節に抗議し過ぎて自重しろと言われたのかw
取られたら取り返しにいかないと勝てない訳で、この守備的フォーメーションでどう攻めるのかと思いましたが、バランスを崩さないようにして少し攻撃に注力しだしましたが、得点の匂いはせず。まあ、このフォーメーションで取りにいくには難しい。
ハーフタイム中のつぶやき
守備的に試合に入って、先に失点はちょっとなぁ、ハンドとは言え、ディフェンスの裏取られてるのは事実。
— たまえもん (@tamaemon_gamba) April 20, 2019
後半、アデミウソン投入、まあ、予定通りですね。フォーメーションを4-4-2にシフト、これも予定通りか予定より早まったか?
小野瀬を投入し、ギヤチェンジして押し込むもゴールが遠い。小野瀬やウイジョが決定的なシュートを放ちだし、ゴールの匂いがしてきた。
1点目、ヤットさんがペナルティエリア外でシュート打つのは珍しいですね。ペナルティエリア内でもパスを選択する事が多いのにw
ヨングォンの誰を狙ったか分からないクロスを相手DFがヘッドで弾き、そのボールを高山がクリアミス、ヤットさんの前に転がり、ダイレクトでシュート
GKは反応していたが、鈴木がさわり方向が変わりゴールへ転がった。シュート自体も勢いもなかったけど、打たないと、ゴール前にボールを送らないと何も起きないって事ですかね。
それから、ガンバの体力が落ち、大分に押し込まれるも耐えて何とか勝ち点1
1失点目は上記した通り、選手のミスが重なって失点。こちらが取った得点は大分に助けられた。
シュート数は大分のダブルスコア、ガンバ12本、大分6本、効率が悪いし技術不足を露呈。もう少しシュート練習しましょう。
前半を0点で押さえれば、もう少し余裕のある試合運びができたと思いますし、作戦自体は悪くなかったと思いますが、ミスで失点。
プラン通り後半勝負をかけ全力で取りに行っても、相手ミスの1点止まりで、終盤足が止まってバタバタも何とか乗り切る。
この日は采配と言うよりは選手の力不足で勝てなかったと思います。
前節は現実的守備サッカーでも勝ち点0でしたが、今回は勝ち点1、まあ少し進歩したんじゃないでしょうか。
一応、大分を研究して考えた戦術である事は見て取れました。しかしながら、采配と選手のガンバりが噛み合わないと勝ち点3は難しい。
今の『GAMBAIZM』とかけ離れた守備サッカーを続けて、コツコツ積み上げて行くしか無いですね。
にほんブログ村 よければクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ