毎度ご来訪ありがとうございます。
鳥栖戦の福田の出来見ると、2試合連続スタメンはどうなんやろか? https://t.co/L1Ci77wjfb
— たまえもん (@tamaemon_gamba) October 10, 2020
今回、試合内容について、別にガンバが悪いとかFC東京がどうとかの感想は無いです。
久しぶりに田んぼサッカーか?
— たまえもん (@tamaemon_gamba) October 10, 2020
ただの蹴りあいサッカーつまらんな、ジュビロ見ようかな
— たまえもん (@tamaemon_gamba) October 10, 2020
当たってるのは間違いないやん、あんなとこで手を上げるのが悪い
— たまえもん (@tamaemon_gamba) October 10, 2020
PKはただのラッキーですね。何であんなとこで腕上げるんでしょうか?
わかってた事ではあるけど、ピッチが田んぼでサッカーになってない。つまらん
— たまえもん (@tamaemon_gamba) October 10, 2020
味スタのグラウンドが悪いのは知ってるけど、ただの蹴りあいサッカーでフォーメーションとか戦術とかクソもない。
こんなんで、ガンバが強かったとか弱かったとか、選手が良かったとか悪かったとか、FC東京がどうだったとか評価のしようがない。
ボールが転がらないピッチで肉弾戦やって、ただの蹴りあいになり、相手が勝手にペナの中でハンドしてくれて、ガンバはラッキーな勝ち点3が転がってきただけ
こんなピッチを放置してるFC東京が悪い。まあ、そういう意味では「ザマぁ」って感じですけど。
PK無かったら、たぶん0-0で終わってたでしょうね。
こんな試合を90分見てる気にはならんかったので、後半から松本山雅とジュビロの試合観てました。
ヤット大先生は、ガンバの時と変わらずでしたね。
大先生、CKでいいキックしてるやん
— たまえもん (@tamaemon_gamba) October 10, 2020
大先生の直接FKがバーに当たった
— たまえもん (@tamaemon_gamba) October 10, 2020
パスを相手に引っかけるシーンもあったけど、ボランチで試合を組み立てるのはガンバと変わらず。
晃太郎も今ちゃんも元気そうで良かった。
試合はジュビロの攻撃回数が多かったし、よくパスが回ってた。
ジュビロのルキアン、決定力無さすぎやろ…
— たまえもん (@tamaemon_gamba) October 10, 2020
たぶんルキアンが決めるべき時に決めてたらジュビロは勝ってたと思う。
にほんブログ村 よければクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ