毎度ご来訪ありがとうございます。
中3日、大敗からの立て直し。
スタメン見て一言
昌子ベンチになったか、中3日でどこまでって感じ https://t.co/0WiSzPaVJe
— たまえもん (@tamaemon_gamba) November 29, 2020
浦和、川崎とほぼ現時点でのベストメンバーで臨んだので、ここはメンバー落とすとは思ってたが
あれ?ボランチは矢島と秋? と蓋を開けてみれば3バック1ボランチ
現在の怪我人を除いた戦力とターンオーバー、ズタボロにされた4バックからの立て直しを考えると、3バック1ボランチになったんですかね?
久しぶりの3バックはやり難そうでしたね。
鳥栖の前線からのプレスをいなせず、東口にばっかりバックパスを返していたし、前線からのプレスも連動してなくて簡単にガンバのゴール前までボールを運ばれてました。
1失点目、GKを東口がヨングォンに預けたのですが、ヨングォンが敵のマーカーが近くにいる矢島にパスを出したのもいただけないし、矢島も相手マーカーを振り切れると思って持ち過ぎたのがいけませんでした。
GKの流れなので、きちんと定位置についてないガンバディフェンスは混乱、ヨングォンがボールホルダーに寄せるとトリッキーな浮き球でかわされ裏について行った髙尾が体勢を崩されボール処理できず、東口が飛び出しと交錯するような形になってボールが疎かになり、相手に回収され、THE END
高尾やな、もうちょいやりようがあったと思うのだが
— たまえもん (@tamaemon_gamba) November 29, 2020
何とかボールを掻き出して欲しかったですね。フォーメーション変更が思いっきり裏目に出ましたね。
点取られてからスイッチが入り攻めだすも、CKを取ってくる止まり。
福田のクロスはほんまアテにならん
— たまえもん (@tamaemon_gamba) November 29, 2020
CK取ってくるのは最低限の結果で、とりあえず相手DFを外してクロス上げれないかな?福田くん
宇佐美、もっとドリブルでかき回してよ
— たまえもん (@tamaemon_gamba) November 29, 2020
相変わらず宇佐美は下りてくるのはいいけど、大したアクセントになってない。パス一辺倒じゃ崩せないし、川崎はパスとドリブル織り交ぜて崩してきたよね?覚えてる?
川崎と藤春がしっくり来ない
— たまえもん (@tamaemon_gamba) November 29, 2020
藤春と川﨑の連携が皆無で左サイドは死んでましたね。
4バックの時は、サイドでチャンスを作っていたが、3バックの場合、インサイドハーフとウイングバックとボランチ、FWでチャンスを作らないといけないが、それができない。
ガンバさんお疲れですね。出足が悪い
— たまえもん (@tamaemon_gamba) November 29, 2020
中3日の影響とフォーメーションの影響か、セカンドボールがあまり拾えてない。
鳥栖のプレスに負けてるやんw
— たまえもん (@tamaemon_gamba) November 29, 2020
後ろでボールを回しても、出すところがなくていつもと4バックと勝手が違い、ボールを出す所がない。
前半の印象はただただ混乱、更に中3日が追い打ちをかけて苦しい試合に
後半、4-4-2にフォーメーションを戻し、秋をボランチに置いて、守備も攻撃も安定。
山本を投入して攻撃が加速、ガンバの攻める時間が多くなった。
流れは良いけどなぁ
— たまえもん (@tamaemon_gamba) November 29, 2020
この流れで点取れたら望みはあるが…
— たまえもん (@tamaemon_gamba) November 29, 2020
川崎に代わって千真を投入
宇佐美が一列下りる?
— たまえもん (@tamaemon_gamba) November 29, 2020
宇佐美が1列下りると守備しないんじゃないかなと思ったけど、気が付けば3トップになってましたね
1点目、山本がサイドバックの位置にいて髙尾がサイドで高い位置を取っていることにより、鳥栖のマークが少し混乱気味で甘くなってましたね。
そこでヨングォンがドリブルで持ち上がり、髙尾のマーカーを動けなくして引き付けてから髙尾にパス、これにより鳥栖の左サイドバックは高尾に付いたので、そのスペースに千真が走りこんでパスを受け、アタッキングサードまでボールを運び、ディフェンスを2枚寄せた所で走りこんだ髙尾にパス、完全に鳥栖の右サイドを攻略し、後はニアのパトリックに出すだけ、崩しが見事。
いい崩しだった
— たまえもん (@tamaemon_gamba) November 29, 2020
パトリック、オシャレヒールとかできるんやw
— たまえもん (@tamaemon_gamba) November 29, 2020
もう、やるかやられるかの展開やなw
— たまえもん (@tamaemon_gamba) November 29, 2020
ここからはお互いバテバテでオープンな展開
唐山、ファーに蹴れなかったかw
— たまえもん (@tamaemon_gamba) November 29, 2020
唐山、止まったらアカンw
— たまえもん (@tamaemon_gamba) November 29, 2020
唐山がペナルティエリア内のシュートチャンス2回をへグってしまい、追加点&J1初ゴールならず。
試合終了
良く追いついたんじゃないですか
— たまえもん (@tamaemon_gamba) November 29, 2020
前半がもったいなかったですねぇ
まあ、失点は致し方ないにしても、給水タイム後ぐらいに4-4-2に戻すとか手があったかと思うのですが、ギクシャクしたまま、何の修正もなく時間だけが過ぎていったのがもったいない。50分ぐらいからのガンバが支配した時間帯をもっと前に持ってきていればチャンスはあった思いますが・・・
後半は、ほぼ圧倒できてましたが、相変わらずシュートのクオリティが低いので、点が入りにくい。あと、あれだけCKがあったら1本ぐらい決めようよ。
山本が入るとやはり攻撃にアクセントができますね。後半、攻撃が加速したのも山本が影響してる。
結果は勝てなかったですけど、後半に自分達のペースに持って行けたし、大敗からのリハビリと言いますか、選手たちにはいいガス抜きになった試合ではあると思います。
残り3試合、4-4-2のフォーメーションで、山本と東口とパトリックが怪我等で欠場しなければ、それなりに勝ち点は取れそうな相手ばかりですが、どうでしょうかね?
にほんブログ村 よければクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ