毎度ご来訪ありがとうございます。
あーあ、やりやがった。クルピで失敗して、お願いして監督やってもらったんじゃないの?残留して、前年2位とか持ち上げといて、低迷したら即切るって、こんなん誰も監督やってくれんで。本人が納得した上で辞任なら分かるけど、せめて今年1年の猶予は欲しかったかな。 https://t.co/qO2ub8UjqL
— たまえもん (@tamaemon_gamba) May 14, 2021
無念やなぁ
もちろん、チームは状況によって現実的な判断を求められるもんやし、監督や選手に対しても非情な決断をしないといけない事も分からないでもない。
でも、このタイミング?
確かに降格危機ですよ、このままではかなりの確率で降格ですよ。でもそれは監督だけのせいではないでしょ
長谷川監督以降の監督と補強の失敗とチームの方針の失敗やん。
J1での監督経験が無い事も分かってて監督就任を要請したんでしょ?
それで火中の栗を拾ってくれた人にこの仕打ちですか。
せめてこの一年、宮本監督と戦って最終的に降格になればフロントと監督共々、一緒に責任を取るのが筋じゃないの?
何回失敗して、何回残留争いしとんねん。
何ですかGAMBAISMとか?
しょーもない懐古主義で前に進もうとしないから、低迷するんですよ。
攻撃サッカーとか現実戦力の把握がきちんとできない、理想ばっかり語るからチームは成長せんのですよ。
まあ、降格して監督だけに責任を押し付けられるよりマシか?
ここで監督を切ったということは、全責任をチームが背負うという事ですからね。
その覚悟はあるって事ですよね、パナソニックの天下り社長さん。
「3年後、5年後にタイトルを獲った時に、宮本と一緒に笑い喜ぶ」
この夢が叶わなかった。残念です。
しばらく、松波強化アカデミー部長が監督をやるみたいですけど、監督選びは難航するでしょうね。
個人的に次の監督は西野朗希望。予想としては、最終的にやってくれる人いなくて、森下さん内部昇格かな
— たまえもん (@tamaemon_gamba) May 14, 2021
まあ、にしのんはタイ代表の監督してるから難しいやろうけど、このコロナの混乱で契約解除とかないかなw
こんな規律や厳しさのないチーム状態に規律をもたらせられるのは、にしのんしかいない。
こんなシーズン途中から、火中の栗を拾ってくれる奇特な監督はいるんでしょうかね?
にほんブログ村 よければクリックお願いします。
この成績での監督交代は、フロントなら当然の仕事だ。レジェンドだから、2部に落ちてもOKと考えてたら、選手に失礼だし、厳しさと規律もないクラブになってしまう。
そして、2部に落とした監督として宮本のキャリアも傷つけてしまう。今のガンバは明らかに末期症状。首を切ってあげるのもレジェンドへの優しさだと思う。
コメントありがとうございます。
>フロントなら当然の仕事だ。レジェンドだから、2部に落ちてもOKと考えてたら、選手に失礼だし、厳しさと規律もないクラブになってしまう。
本文にも書いた通り、現実的な判断を求められるもんやし、監督や選手に対しても非情な決断をしないといけない事も分からないでもない。でもこのタイミングではないと思います。J2に落ちてもOKってフロントは考えてないでしょうし、宮本も考えてないと思います。自分も「レジェンドだから」って考えは無く「火中の栗を拾ってもらうべくお願いした立場のフロントが監督を切って責任を取るのは筋が違うんじゃない」って事を言ってます。
>そして、2部に落とした監督として宮本のキャリアも傷つけてしまう。今のガンバは明らかに末期症状。首を切ってあげるのもレジェンドへの優しさだと思う。
本文に「まあ、降格して監督だけに責任を押し付けられるよりマシか?」と書きましたが、フロントは「レジェンド」への扱いまで考えてないように思いますw
フロントは降格危機の時に宮本に監督を要請しました。結果、降格しなかったですが、降格もあり得たシーズンだと思います。そもそも「レジェンドのキャリアに傷が付く」なんて考えがフロント、監督の双方にあるのなら、フロントは宮本に監督要請すべきではないし、宮本自身もその要請を受けるべきではないと思います。