毎度ご来訪ありがとうございます。
リアルタイムは後半から見てました。
早速、まずはスタメンから
パトリックとウェリントンシウバがいれば何とかなりそうな気はする https://t.co/49SY92boB2
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 27, 2021
三浦は全休ですかね。
試合は、相手チームレベルを度外視すれば、良くやったと思うのですが、相手チームレベルを考えると、ギリギリではなくもっと余裕を持ってに勝って欲しい所です。
ディフェンスは3バックで左WBに小野瀬を持ってきたのはおもいっきりましたね。右は奥野でしたが、確かに奥野は適正ポジションではないけど、左より右のほうがいいかも。
前半、守備に関しては、まずまず安定していたんじゃないですかね。ピンチらしいピンチもあまりなかったですし、去年、体たらくぶりを発揮して長沢にハットトリック+1されましたけど、得点は許しませんでした。1回マークを外してフリーで合わされたぐらいで、マッチアップの大体は長沢に勝ててたと思います。これが普通です。あとは5番がいなかったのが良かったのかも。これからもキャプテンは昌子でお願いしたい。
攻撃に関しては、相変わらずクロスが入っていかず。ウエリントンシウバがあまり元気なかったですね。
ボランチの2人は悪くないですが、もっと急所を突くようなパスとか攻撃のスイッチを入れるパスが欲しい。
大分よりはボールは持ててたけど、それほど決定機を作れず前半が終わっていった。
後半、しばらくして奥野に代わり、髙尾がIN、まあまあ元気そうでしたし、復帰直後としては良い動きはしていたんじゃないでしょうか?
サイドからの放り込みで惜しい場面もありましたが決めきれず。
チャンスで決めきれなかったら決められる。
1失点目、CKで小野瀬が競り負けてこぼれ球を押し込まれる。まあ、半分事故のような失点ですけどね。ただ、ファーに人が少なかったかな。
事故に近い失点やけど、1点は1点やからなぁ。勝ちはなくなったな。
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 27, 2021
追いつくまではできると思ってましたけど、流石に最近の得点力を見てると、勝ち越すのは難しいと思ってました。
やっぱり、ワンタッチゴーラーの1対1のシュートやなw
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 27, 2021
ガンバの放り込み失敗からカウンターで呉屋がシュート放つも大きく逸れる。
呉屋、そんなんで倒れてたらアカンでw
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 27, 2021
カウンターから右サイドに展開されるも昌子の圧力に負ける呉屋
ビルドアップが苦しくて、一美と代わった矢島が下がってボールを受ける。この役割を山本にやって欲しいねんけどね。
あと、宇佐美もトップ下でゲームメイクするポジショニング。
またもカウンターで右サイドを突破され、中へ待つ呉屋へパスするもフリーで大きくシュートを外す。
呉屋w
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 27, 2021
呉屋を放出したのは間違いじゃなかったな
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 27, 2021
ガンバにしてみればラッキー
チャンスで決めないと決められるのはセオリー
1点目、起点は昌子から宇佐美への縦パス、ここで宇佐美はターンしてマークを外し、左に展開、小野瀬が仕掛けるのかと思ったが、後ろの秋にパス、秋はレアンドロペレイラとのワンツーでペナに侵入を狙ったが、レアンドロペレイラの体勢が悪くパスが出せず、フリーの矢島へ、矢島のシュートが相手に当たってこぼれ球をレアンドロペレイラが押し込んだ。これも大分的には事故に近いかな。
やっと仕事した
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 27, 2021
ここから戦術パトリック発動
流石にパトリックのマークはキツくなるよね
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 27, 2021
マークが厳しくてなかなかパトリックに合わなかったが・・・
2点目、宇佐美はこぼれ球を狙ってましたね、ワンバウンドで難しいバウンドを上手く捕えたボレーでした。
おお、これは想定外
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 27, 2021
今シーズン初めてパワープレーが実ったんじゃないか?
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 27, 2021
宇佐美泣くなw
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 27, 2021
後半はパトリック、宇佐美、レアンドロペレイラ、秋、矢島とガンバの最高戦力を次ぎこんでますからね。
「これで結果が出なかったどうするねん」ってメンバーですよ。
全体の試合内容としては悪くはなかったけど、最高戦力を次ぎこんでるので、相手のレベルを考えても、もうちょっと早めに何とかして欲しかったですね。
あの、1失点は仕方ないにしても、前半1点、後半2点で終わらせて欲しい試合。
大分も苦しいですね。片野坂マジックもというか、ごまかしが効かなくなってますね。
宇佐美はやっと決めましたけど、今までを考えるとまだまだ、単発の貢献で「やった気」になっていては困るし、苦しかったのは分かるが泣いてる場合ではない。
リーグでブービー順位のチームにホームで勝ち点3を取るのはマストですから、降格圏脱出って言っても、得失点差で抜けてるだけで、17位と勝ち点は同じで片足を降格圏に突っ込んでるのと同じ。
ACLから帰って来て
福岡戦 勝ったけどグダグダ
神戸戦 福岡よりマシやったけど負け
鹿島戦 グダグダで負け
大分戦 まずまずで勝ち
グダグダとまずまずの試合を交互に繰り返して、次の試合はグダグダの番
北海道でこちらより気温はマシなんで走り負け、スタミナ切れはないようにして欲しいですね。
にほんブログ村 よければクリックお願いします。