毎度ご来訪ありがとうございます。
一つ残念なニュースがありました。
辞めんといて欲しいなぁ。ストレスなく試合が視れる数少ない優良審判やのに https://t.co/U8y7sT0mw0
— たまえもん (@tamaemon_gamba) November 1, 2021
今、安心して試合が視れる審判は家本さんと西村さんぐらいかと。
一時は、選手紹介時に名前が出るとブーイングされるほどの嫌われ審判だったけど、ここ数年のレフリングの安定感は良かった。
試合中に選手とコミュニケーションを取って円滑に試合を進めようとする姿勢は本当に良かったけどね。
まあ、いつかは引退するし、なかなか肉体的にも精神的にもタフでないとできない仕事なんで大変やったと思いますが。
残り試合でガンバの試合にあたるかな?
では、早速スタメン見て一言
やっぱり昌子は間に合わんかったか・・・ 問題は守備陣やな、何点で抑えられるか https://t.co/lcnkVap5RP
— たまえもん (@tamaemon_gamba) November 3, 2021
怪我人除くと、ベストに近いメンバーですかね。天皇杯で2失点したセンターバック2人がどこまでもつかの試合と思っていましたが、結果失点はしませんでした。
あまり内容がなかったので雑感で
試合前のスコア予想は0-0か1-1かの引き分けか、1-0で負けるかでした。
勝つとは予想してなかったので嬉しい誤算でした。
試合は、ここ最近のガンバ、自陣で待ち構えて守備で耐え、ワンチャンスを狙う。
なので、相手のポゼッションが上回る。
何度かサイドを破られたけど、密集するセンターで跳ね返す守備で事なきを得る。
一方、引き籠もる守備なので、ビルドアップは遅いけど、カウンターとかない訳ではないが
あれを打ち上げてる間はつらいわ、宇佐美よ
— たまえもん (@tamaemon_gamba) November 3, 2021
チャンスも宇佐美がシュートを打ち上げる。
ホームでマリノスと当たった時は、ガンバとはそれほど力差は感じなかったけど、ここって時の集中力としたたかさで点を取ってセーフティな試合運びで逃げ切られた。けど、この日のマリノスは何か元気が無かったですね。
一応、優勝の可能性は残してたけど「はいはい、どうせ川崎が勝っちゃって優勝しちゃうんでしょ」みたいな雰囲気で、「可能性がある限りやったるで」みたいな勢いはなかったですね。それがガンバにはいいほうに転んだ。
右サイド、何とか踏ん張ってるが…
— たまえもん (@tamaemon_gamba) November 3, 2021
ポゼッションはマリノスですが、そこまで押し込まれてる感もない
ちゃんと競り合いしろよ、競り合い詐欺やん
— たまえもん (@tamaemon_gamba) November 3, 2021
マリノスの選手、競り合いの時、わざと下に入ってないか?
— たまえもん (@tamaemon_gamba) November 3, 2021
たまたまかもしれんけど、マリノスの選手、競る時にきちんとジャンプせずに、中途半端な競り合いで、しっかりジャンプしてる藤春が上になって変な落ち方のシーンがあり、さらに同じ事が起きて、藤春が交代せざる得ない状況になった。解せんなぁ、審判ももっと注意してほしいなぁ
1点目、起点は東口の特大パントキックから、これをマリノスのDFが雑な処理でクリアしたのでルーズボールに、秋がパスした所を松原がカットしようとしたが処理できずに、山本が回収、山本、秋、福田と渡って、福田がキープしてよく柳澤に出しました。左サイドの深い位置まで侵入し、山本にバックパス、秋についていた岩田は山本に付かざる得ず、秋が真ん中でフリーに、山本のパスにダイレクトで合わせた秋は見事でした。
東口の特大パントとマリノスディフェンスの雑な処理が、マリノスディフェンスの混乱を招き、そこをうまく突けました。
後は、守り切って凌ぐだけ。
気が付けば、ガンバがやりたい展開になってそのまま試合終了
この試合で良かったのは、後半、メンバーが交代してもしっかり守り切れた事かな。
鳥栖戦の時に以下のように書きました。
この試合だけで判断するのは尚早やし、これから上位と当たるので、どこまで通用するかはわからないけど、守備に関して続けていければ、大敗することはないと思う。
きーやん効果すごいですね。松波監督だけならこうはなってないでしょう。
佐藤&菅沼コンビでよく守り切ったと思います。1歩前進かな。
さて、これを書いているのは11月6日ですが、あと勝ち点1で残留できる事になりました。
「あと何々で何々」となると足踏みするガンバですがどうなるでしょうか?
にほんブログ村 よければクリックお願いします。