毎度ご来訪ありがとうございます。
早速試合に行きましょう。
まずはスタメン見て一言
たぶん3バックやろうけど、前がわからん。1トップ2シャドーか、2トップか https://t.co/VRLboIQ4nP
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 9, 2022
蓋を開けてみれば、3バックで、秋と南野くんの2トップ、斎藤がトップ下の奥野1ボランチ、小野瀬が珍しく左で右が山見という陣形
1ボランチは前節でうまく行ってなかったと思うけどなぁ
いきなりロングボール1本でペナまで運ばれて、危ないシーンがあったが、そこから左サイドに展開して、秋のシュートまで持っていた。
その後も山見のボールをインターセプトされ、がら空きのガンバの右サイドを突かれて、相手シュートで終わる。川崎はカウンター速い
ゴールキックからのつなぎでミスって、川崎に取られ、最終ラインからまた、右サイドを突破されシュート打たれる。山見のウイングバックは失敗では?
1失点目、その右サイドを抜けられる。
起点は山見のドリブルを防がれチャナティップに取られた所、ここで斎藤が付くも止められず、で、これが一番謎なんやけど、何でマルシーニョについて行かないの?
独走したマルシーニョは三浦がプレッシャーに行く前にパス、スタート位置がすでにレアンドロダミアンより後ろだった昌子は追いつけず。
簡単に点取るよね、ガンバは苦労して1試合で1点取れるかとれないかやのに。
で、退場シーンですか。
自分はリアルタイムで視てなかったので、途中経過を見て奥野が1発退場って知った時は、DOGSOでもやらかしたと思いましたが「うーん、これで1発退場かぁ」って感じ。
まず、東口のキックですよね、思いっきりズレてたから、奥野がピンチと思って滑り込んだはいいが、勢い余って脇坂の股間をヒット。
VARで最初のイエロー撤回、レッドカードだった訳ですが、うーん、厳しい、最初のイエローで良かったんじゃないかな。
もちろん、わざとではないし、本人もやった後「やってもうた」って顔してたなw
足を上げる必要ないし、足裏見せたとこは反省やけど、東口のミスパスを必死でリカバーしようと滑ったんやから、そんなに責めれんわな。
東口も反省しないと。
という事で、参考外、評価しようのない試合になったのでここから視てません。
結果、後で3点取られたんですか
11対11で4失点なら、大量失点で「何やっとんねん」やけど、10対11なら「まあ、そんなもんか、実質0-2ってとこか」って感じです。
フラグ立ててもうたかな?
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 9, 2022
前回のエントリーでこんな事を書いたからですかねw
次の川崎は勝ち点を期待できないので、大敗だけしないようにガンバってください。
負けは想定内やし、8点ぐらい取られると思ったから良かったんじゃない?
— たまえもん (@tamaemon_gamba) July 9, 2022
まあ、正直5-0の夢スコア以上あると思ってました。
「前半で退場者出して捨て試合」は開幕戦だけやと思ってましたけど、また、やるとはw
まあ、元々勝ち点は期待してなかったカードやし、11対11でも4失点してたかもしれんしこの試合に関しては「お疲れ様でした。はいはい次次」って感じ。
もう、天皇杯は半分ぐらいユースっ子出して、主力は休ませたらどうですかね。
セレッソのほうが川崎よりは強くないし、まだ勝ち点稼げる可能性ありますよ、そこに全力注いだほうが残留できる確率が増えますよ。
にほんブログ村 よければクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ