毎度ご来訪ありがとうございます。
何かと話題になっている神戸戦のPKのシーンについての私的見解を述べます。
まず、PKのシーンについて、最初あのCKの流れから見た時は「ああ、接触があったな」ぐらいで審判はファウルも取らなかったし気にしてなかったです。
しかし、何度がリプレーを見てVARになった時「これはPK取られるかも」に考えが変わりました。
何でそう思ったかは後述しますが
この一連のシーン
ガンバ側から見たら
「福田が蹴ろうとした所に武藤が突っ込んできて福田のプレー邪魔してるしてるやん、何だったら武藤がファウルやん」ですよね。
神戸側から見たら「武藤がボールに行こうとしたら福田に蹴られて武藤が邪魔された、福田のファウルで当然」だと思います。
これねぇ、正直、審判が10人いたら5対5で分かれるんじゃね?
福田も武藤もどっちもファウルなんですよ、ルール上は
福田は「ける、またはけろうとする。」
武藤は「身体的接触によって相手競技者を妨げる。」
ですよね。
こんな意見も見られました。
いやいやいや。
さすがにこれでPKはない。
なんなら武藤くんは足の裏見せながら、足上げにいってるし。— 小椋祥平 (@ShoheiOgura1985) September 18, 2022
あれPKなら、
クリアしようと思ってる相手に対してとりあえず足出すわな。
マイボールになる可能性ほぼ無くても。— Takumi Shimohira (@takumi_106) September 18, 2022
元ガンバの選手2人のツイッターを引用させていただきましたが、ガンバ側の選手からしたらそういう意見ですよね。
「クリアしようと思ってる相手に対してとりあえず足出すわな。」
はい、それやってもルール上は接触しなければファウルじゃないよ。
ただ、相手がクリアしようとしてる所に足を出して行くのって、足の出し方にもよるけど、かなり勇気いらね?
武藤も蹴られてた訳やん、蹴られる事によって怪我のリスクあるし、怪我によったら選手生命にかかわるよ。
一瞬の判断が要求されるサッカーでそこまで考えてないと思うけど。
今回も福田は必死でクリアしようとしただけ、武藤は必死でマイボールにしたかっただけ。
で、何でPK取られると思ったか
あれだけ、VARで武藤が蹴られるシーン見せられたら、武藤を蹴ってる福田の方が心証が悪いやん。
ルールに沿ってきちんと判断して欲しいけど、どっちもファウルな状態で判断しろってなった時、審判も人間なんでそうなるよなって思った。
「福田がファウル」か「武藤がファウル」か「ノーファウル」かの3択で負けましたw
難しいけど「判定に納得はしないが、理解はできる」って感じ。
福田は試合後泣いてたらしいけど、福田は何も悪くないっす。かといって審判も悪くないと思う。
昌子がコラムでも言及してて
神戸戦での1失点目、湧矢(福田)が与えてしまったPKも、試合後、彼は涙を見せていましたが、そこに至る前から、相手にボールを持たれる時間が続いていた流れも含めて見直すべきところはあり、湧矢一人が責任を負うものではないと思います。
Jリーグでポゼッション90%とか100%はありえないし、必ずシュート打たれたり、CKは取られる。
CKもたまたまポジションの良かったヤツの元にボールが転がって決められたり、オウンゴールだってあり得る訳でどんなにCKの準備してても100%防げるものでもない。
今回の件こそ、本当に事故やと思う。
この件の判定、答えはないと思うんよ。審判によって判定が変わる。そういう意味でも運がなかった。
もう、審判に文句言おうが何だろうが「2-1で負け」の事実は覆らないから、さっさとこの件は忘れて、ファン感を楽しむ人は楽しんで、成るようにしかならない次以降の試合を待つしかないと思いますね。
にほんブログ村 よければクリックお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ